なぜかRCと模型
なぜかRCと模型 は,現在14項目をご覧いただけます。
・RC Car
1.MAZDA 787Bにトヨタ TS020 GT-oneのボディーを・・・
発売当時からある、田宮製1/10 MAZDA 787B。しかし、そのカウルはいまやぼろぼろに・・・
TOMYが発売した,組立式のラジコン。\1,000〜\1,500ととっても安いのですが,その楽しさはあなどれません。しかも,実車では限定車のデミオスターダストピンクです!
3.YOCOMO DRIFT PACKAGE FD3S RE AMEMIYA RX-7
YOKOMOの人気ラジコン、ドリフトパッケージ。もう買わずにいられませんでした。
シンプル イズ ベスト。このモデルは実車のコンセプトまでもモデル化しています。
・Car Model
1.MERCEDES CLK-GTR ’98(TAMIYA 1/24)
(おまけ)PORSCHE 911 GT1 ’97ぱっと見てメルセデスのマシンとわかるデザイン。ちょっと私の独り言も含まれています。
2.SUBARU IMPREZZA WRC’98(TAMIYA 1/24)
インプレッサと555カラーはとても似合います。ブリティッシュアメリカンタバコとの縁が切れても、このブルーメタリックは変わりません。そのわけは・・・?
3.RAYBRIG NSX('98 SUZUKA 1000km)
約2年ぶりの更新です。しかも,モデルはなんと’98年のもの。でも,このクルマには私の思い入れが強いんです。
4.FD3S-RX-7 MAZDASPEED A-Spec GT-CONCEPT
2002年夏,生産中止となってしまったRX-7。復活を願う私の手元にソイツは,ある。
このコーナー初登場!1/43モデルのミニチュアカーです。
6.MAZDA DEMIO SPORT(だけど スターダストピンク)
\1,000〜\1,500-で買えるラジコンでも,結構楽しい!
Zoom-Zoom ココに極まる!
Y型のRZって、究極のRX-7ですよね・・・
9.AutoEXE NB-02(MAZDA ROADSTER)
あえてマツダではないのですよ。
これ、見つけた瞬間衝動買いです。
11.MAZDA ROADSTER 3rd Generation Limited
とうとうロードスターも3代目なのですね・・・
WRCでグロンホルムと206は切っても切れないですよね。
70年代のクルマを作ってみました。懐かしい。
60年代のクルマを作ってみました。かっこいい。
またまた60年代のクルマですが、今度は釣りをテーマにした情景も作ってみました。
久しぶりにS-GTマシンを製作しました。
初めてのD1マシンを製作しました。
ロードスター三兄弟を揃えてみました。