MAZDA RX-7 Type RZ(Y型)


はこのタイプ、Y型のRZをRX-7のなかのRX-7だと思っています。

軽量化を目指しながら、足回りにはハード目のビルシュタイン、BBSの軽量ホイールと機能的な部分には潜在能力をフルに引き出す為のアイテムをそろえています。

なもんで、価格も贅沢!

ビジュアル的にも気に入っています。

このアングルで見るだけでしびれてきます。このスタイリングがイイ!

ホワイトパールの専用色に黒のメッシュホイールがバッチリ決まっています。

そしてインテリアを覗くと、真っ赤なレカロシート。スケールモデルを見ているだけでワクワクしてきますね。

て、模型の方ですが、これはフジミ製。

塗装・組立は問題ありません。

お気に入りはこのBBSホイールですね。

キレイに再現されています。

装備が豪華な分、ホンモノは定価も高い!究極のRX-7ですね。

ストックで手元においておきたい。是非。

一、実物の違うところが1ヶ所。

マニアの方ならわかるかもしれませんが、フロントフォグ。

実際には、軽量化のため、このRZにはフォグランプは付きません。

説明書にもフォグの部分は「切り取る」とあります。

ただ、フォグを封じてブラックにすると、なんか顔が間延びしたような感じになるんですよね。

フォグがあった方が精悍な顔つきになるなぁ、と思うんですよ。

そして、このフォグの部分の成型の肉が結構付いている・・・

キレイに切り取って凹凸を出すのには苦労しそうです。

A-Spec GTコンセプトと。

ですので、そのままフォグを付けた仕様にしました。

この方が夜間走行にも適してますし。

・・・決して、取り去るのが面倒なわけではありませんよ・・・