1989年にデビューした7代目ファミリア,BGシリーズ。言わずと知れたマツダのコンパクトモデルの代表です。セダン,ハッチバックはもちろん,ASTINA(アスティナ)もラインアップ。さらにはWRC(世界ラリー選手権)を参戦をにらんだ4WD+1.8リットルDOHCターボモデルも出現。もちろん,上から下のグレードすべて,きびきびしたハンドリングを実現していました。しかし,現行モデル,BJ型が出ている今となっては,2代前のモデル。しかし,2000年,私はこのBGを買ってしまいました。なぜかと言えば・・・

大山をバックに。普通のセダンですが,だからこそ機能性抜群。


なぜ2000年になってBG5Sを手に入れたか?

我が家のファミリアお手入れ日記

  2000年7月   早速,ステアリングの取り替え
2000年7月   オーディオを交換
2000年7月   ヘッドライトの交換,一押し社外品ルームミラーに交換
2000年7月   リアスピーカの交換
2000年8月   擦傷ボディーはきれいになるか?
2000年8月   チャイルドシート装着
2000年9月   エアフィルターの交換
2000年10月  オーディオ関係バージョンアップ!

2001年 3月  点火系に手が入る!

2001年3月 あっ!スタッドレスタイヤのことを書き忘れていましたね。
2001年4月 擦傷ボディーの完全復活!
2001年4月 今流行りのアーシングに挑戦!
2001年8月 車検前のお化粧(冷却水交換)
2001年8月 車検&Fブレーキパッド交換他
2001年12月 いつもと違うガラスコーティング
2002年1月 フォグランプ装着
2002年4月 タイヤ&タイミングベルト交換
2002年9月 ステアリング再交換
2002年10月 インテークパイプ交換
2002年11月 レカロシートに交換
2003年2月 エコ整備を受けてみた!
2003年3月 フロントスピーカの交換+ツイータの追加
2003年4月 バキューム計追加!
2003年8月 バッテリーの交換
2003年9月 タワーバーの装着!
2004年4月 センターユニット変更(3回目だわ・・・)
ありがとう,僕に「セダン」を教えてくれたBGファミリア!

ちなみに,マイ手工具箱です。レースを見に行ったときにもらったステッカーを何でも貼っちゃう。
電気関係はまた別の工具箱ですが,車をいじるときの工具は基本的にこれ1個に収めてます。