■柴山 宣慶(宣慶) 別号 慶山、沙門慶
 |
卒業: |
昭和36年 文学 |
略歴: |
昭和39年3月東洋大学文学部国文学科を卒業
手島 右卿(てしま ゆうけい)に師事した後、主に独立書展で主に活動している。
所属会の会員賞他をはじめ日展、毎日展等に多数入選入賞する。
個展の開催を鳥取県立博物館、米国ハワイ州ホノルル、中国、北京市中国美術館及び河北省石家庄市河北省展覧館、東京銀座鳩居堂、フランス パリ、ドイツ
デュセルドルフ等で開く。 |
受賞歴: |
鳥取市文化賞受賞、鳥取県教育表彰、鳥取県文化功労賞 知事表彰 |
活躍状況: |
(財)独立書人団評議員、(財)毎日書道展審査会員、(財)毎日書道会審査会員、日本象書会理事長、中国・西安美術学院客員教授、山陰書人社代表、鳥取県書道連合会会長、鳥取書道連盟会長、鳥取県展・鳥取市展・運営委員審査員、鳥取市教育委員長、みろく寺住職 |
著書: |
「最澄の書」 「日本の三筆」 「放哉」など |
HP: |
http://www.houkai.info/ |
 |
|