第36回出雲駅伝全国大学選抜駅伝競走(R6.10.14)
出雲大学駅伝に出場した母校の応援に校友会と甫水会でマイクロバスで行きました。スタートの神門通りで母校の応援指導部と一緒に声援を送り、次に3区・4区に移動し声援を送り、その後ゴールの出雲ドームでアンカーに声援を送りました。閉会式後に酒井監督から校友会、甫水会、東洋大学のファンに、箱根では皆さんの期待にそえる成績を残すと熱い言葉がありました。校友会鳥取県支部は母校が出雲駅伝に出場すれば現地で応援する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

2019年出雲駅伝応援ツアーのご案内(R1.10.14)
令和元年10月14日に第31回出雲全日本大学駅伝競走が開催されます。
校友会と甫水会による恒例の応援バスツアーを以下の通り計画致しました。
ご多忙とは思いますが、是非ご参加ください。〆切9月20日
![]() |
![]() |
惜しくも準優勝!出雲駅伝(H30.10.8)
平成30年10月8日に、第30回出雲全日本大学選抜駅伝競走大会が開催されました。
鳥取県支部は、出雲駅伝応援のため出雲では神有月である十月に、例年通り甫水会と一緒に行きました。
スタートを見届け、3区・4区の激走を見て、ゴール前で最終ランナーに声援を送りました。
残念ながら優勝は逃しましたが、閉会式での酒井監督・選手の悔しそうな表情に全日本箱根に期待が持てました。
沿道で東洋大学の小旗を振る観衆が、年々増えているように感じます。
出雲に近い支部として、鉄紺の襷の応援を継続していきたいと思った一日でした。(記 谷本昭秀)
![]() |
結果発表 ![]() |
![]() |
2018年出雲駅伝応援ツアー(H30.10.8)
平成30年8月吉日
出雲駅伝・東洋大学応援バスツアーのご案内
東洋大学校友会鳥取県支部
支部長 青木邦男
厳しい暑さが続きますが、東洋大学校友の皆様いかがお過ごしでしょうか。校友会の皆様には、鳥取県支部活動に深いご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
今年の箱根駅伝では東洋大学が往路優勝、総合では3年連続の2位の成績でした。今年は1年2年中心の起用でしたが、その一秒を削り出せ!を胸に力走しました。因みに往路優勝は4年ぶり、2位は3年連続です。選手たちは更に成長を続けております。大いに期待しながら、皆様と共に応援したいと思います。
さて今年も恒例の“東洋大学出雲駅伝応援バスツアー”を以下のとおり実施致します。皆様大変お忙しいところですが、万障お繰り合わせの上ご参加をお願い致します。
記
日 時 : 平成30年10月8日(月・祝)
参加費 : 3,000円(昼食代は別途)
日 程 : 日本交通の小型バス・28人乗の予定。日程等多少の変更あり。
【往路】 ①鳥取駅(南口バス乗り場) 6:30
②倉吉駅(バス乗り場) 7:45
③浦安サービスエリア 8:15
④米子壽城(駐車場) 9:00
~出雲到着10:15~昼食~駅伝スタート12:05~(バス移動)
~3・4区応援~ゴール出雲ドーム・表彰式参加
【帰路】 出雲ドーム出発16:00~米子壽城17:15~浦安SA~
倉吉駅18:45~鳥取駅20:00
申し込み: 別紙の参加申込書をご覧ください。
9月20日(木)までにご連絡下さい。
参 加 申 込 書
Ⅰ、
お 名 前
住 所
連絡先(携帯電話等)
Ⅱ、利用される次の乗車場を〇で囲んで下さい。
・鳥取駅 ・倉吉駅 ・琴浦SA ・米子壽城
Ⅲ、9月18日(火)までに下記へご連絡下さい。
Fax 0858-48-7003
Mail: aoki@aokikensetsu.jp
携帯 090-3374-0516 青木
住所 〒682-0413 倉吉市関金町郡家721-1
※お知り合いの卒業生をお誘い下さい。またご家族の参加も歓迎致します。
2017年出雲駅伝応援ツアー(H29.10.9)
平成29年10月9日に第29回出雲全日本大学駅伝競走が開催されます。
校友会と甫水会による恒例の応援バスツアーを以下の通り計画致しました。
ご多忙とは思いますが、是非ご参加ください。


2年ぶりの出雲駅伝(H27.10.12)
平成28年10月10日(月)体育の日に、第28回出雲全日本大学駅伝競走大会が開催されました。
校友会と甫水会による恒例の応援バスツアーです。
今年は、出雲大社鳥居前の応援場所が“キタイ食堂”(北井食堂)ということで縁起がいいと思ったのですが・・・・ 熱い応援も空しく東洋大は不本意な9位の結果でした。
しかし我々応援隊は、北井食堂で名物“出雲そば”を食べられたこと、東洋大学応援指導部の皆さんと記念撮影ができたこと、表彰式に全員参加し選手や監督を励ましたことなど思い出に残る応援ツアーとなりました。
![]() 北井食堂前で応援指導部を交えて記念写真を撮りました。 |
さわやかな笑顔! ![]() |
![]() 表彰式の後、酒井監督と選手が東洋大応援席に挨拶に来られました。 箱根へ向けて厳しい結果となりましたが、これからの立て直しに期待します! |
2年ぶりの出雲駅伝(H27.10.12)
学生3大駅伝の初戦、第27回出雲全日本大学選抜駅伝は
12日、島根・出雲大社正面鳥居前から出雲ドーム前までの
6区間45・1キロに21チームが参加して行われた。
昨年は台風の影響で中止となり2年ぶりの開催。
雨の上がった大鳥居前のスタートを期待を込めて見送ったが・・・
一区高橋がまさかの進路ミスで大幅遅れとなった。
それでも最後は3位を伺う検討をみせ、 応援団の温かい声援を受けて完走。
応援団は出雲ドームで選手の健闘を労い、帰路のバスへ・・・
出雲ドームで応援![]() |
![]() |
スタート地点![]() |
![]() |
独走![]() |
![]() |
雨中の応援![]() |
残念!今年は準優勝(H25.10.14)
残念!今年は準優勝、11月の全日本大会に向けて頑張ろう。
それでも写真のとおり、鳥取県応援団は交友会と甫水会の連合で大扇の応援団長を筆頭に盛大な応援を繰り広げました。
地区別応援団の順位があれば間違いなく優勝応援団間違いなしのフィーバー振りでした。
当日は早朝からバスを仕立て応援に向かい、甫水会との親睦が深まった1日でした。
応援団![]() |
![]() |
応援団長![]() |
![]() |
力走![]() |
![]() |