2002年7月6日 腕時計を衝動買いしてしまいました。 |
最近,私の身の回りのものがよく壊れたり,なくなったりします。
2歳近くなる長男が好奇心旺盛なお年頃だからです。
例1:パソコンの興味津々。電源のon-offなど,朝飯前。「あ,こりゃパソコン死んだね・・・」と思った場面数知れず。先ほど,ついにお気に入りのGatewayのマウスを引っ張りあげた挙句オダブツにしてしまいました。もう,Gatewayは日本撤退したのに・・・
例2:ごみ箱にごみを捨てることに快感を覚えた長男。ごみを捨てれば,家族が誉める。この前,私のお気に入りの腕時計を興味深々に触ってたなぁ・・・あれ!?ないっ!!どこ探してもないっ!!はっ!ま,まさか!!
失意にくれながら,私は仕事で出張のため,東京行きの飛行機に乗っていました。飛行機のシートに座ると,全席に機内販売のカタログを置いてあるんですよね。何気なく見ていると・・・「ANA50周年記念 クロノグラフ」かっこいい!!
しみじみ,スペックを読んでしまいました。
1.私の好きなクロノグラフ。なくしたヤツもクロノグラフでした。なぜか好きです。仕事上でも,時間測定機能は必要です。1/20秒で計れるので,腕時計の機能としてはこれで十分です。
2.私の好みのデザイン。基本的に,腕時計のこだわりはありません。デザインが好きなやつを気に入ってしまいます。流行は追いません。だから,G-○ョック全盛の時でも,別に食指は動かなかったし。(現に今,してる人って少なくなりましたよね。)私は,自分が気に入って買ったものを飽きることなく ナが〜く使うのが好きなんです。
3.エコ・ドライブ太陽電池+二次電池で電池交換不要。もー半永久的に使用可。
4.ベゼル航空計算尺・・・普段は使わないけど(飛行距離や燃料消費計算とかができ,プロユース対応らしい)。
5.表には堂々とANAの文字。裏には,「ANA 50th aniversary」の刻印。
![]() |
カタログを見て一目ぼれです。きれいな青い文字盤です。シチズン製。 |
私は,飛行機(を見るの)が大好きですし,パイロットには憧れがあります。そうなると,「ブライトリング」の時計が脳裏を横切りますが,値段が,私の給料1か月分〜。・・・とても買えません。「ブライトリング」を購入してWebサイトの愛用者(会員)用にアクセスしたい気持ちもありますが,でも,はっきり言って,ANAデザインに軍配が上がりました。
スチュワーデスさんを呼んで,問い合わせると・・・ありました。手にしてみると,やっぱりいい。\15,000-で手にできるなんてお得じゃないのか?(ちなみに私はテレビショッピングとかは嫌いなほうです。)
と言うことで,機内で買ってしまいました。さらに買ってよかったと後で思ったのは,「自分でバンドの調整ができること。」普通だと時計屋に言って直さなくてはならないんですが,簡単なキットもついてて,自分で調整可能でした。
その時は東北への旅立ったのですが,新幹線の中で,黙々と調整していたのは言うまでもありません。
調整後はあっちをイジリ,こっちを試し。アラーム,クロノ,ローカルタイムすべて長針と短針・秒針で表されるので,設定を換えると,針がちょこまかと機械的に動きます。この動きがまたたまりません。ちなみに秒針の先は,飛行機をかたどっているようです。
半永久的に動くので,壊れない限りは一生のパートナーとなってくれることでしょう。