2004年5月23日  メガネを換えました。

私はメガネが好きなんです。

かけ始めたのは高校1年生になってからかな?

それまでは,目は悪いほうでしたが,めがねの必要性は感じなかったんですね。今までかけてなかったんだから。やっぱり最初はコンプレックスがありました。視力の悪い人は,誰もが経験することかな?

しかし,そのコンプレックスを吹き飛ばす衝撃の出会いがありました。

大学生の頃のあるアルバイト先の事務所の女性がとってもメガネが似合ってたんです。スラッとした長身,さらさら〜つやつや〜な長い髪。その方は,当時流行のべっ甲柄のプラスチックのメガネをかけてたんですね。これがすんごい似合ってた。

メガネはおしゃれのアイテムとなり得る。ということを確信した瞬間でした。

それからは,自分のお気に入りを選んで,そして,2,3個のメガネを気分によって使い分けることにしていました。

もちろん,使い捨てのコンタクトレンズも持っているんですが,あまり使わないですね。スポーツする時とか,レースに行ってカメラのファインダーを覗くときぐらいかな?

もう何年もメガネを換えてなかったんですが,気がついたらレンズは傷だらけ,フレームの塗装がハゲハゲになってました。

そしてもうひとつ購入することにしたんです。よく考えたら,今はひとつしか持ってなかったですしね。

最近の流行は長細く,小さいタイプ。これでもまだ大きい方。夜のドライブではちょっと気になります。

今もっているメガネは青基調でフレームが半分のもの。今度は真紅のフルフレームのものにしました。

ちょっとハデめかもしれませんが,フレームもレンズもNikon製。フレームの耳にかける部分は柔らかく,体温によってさらに柔らかくなり,メガネのズレを少なくしたもの。これは確かに,効果有り。横山のやっさんのようにメガネを持ち上げる動作は少なくなりました。レンズは汚れを防ぐコーティングを施したもの。

今までのメガネを酷使しすぎてレンズが傷だらけでしたので,かけた瞬間きれいなレンズなもんで,視界がぱぁーっと明るくなり,ちょっと感動してしまいました。これもまた私の相棒として長い間活躍してくれることでしょう。