2001年3月3日 米子にF1マシンがやってきました。 |
3月2日,何気なく新聞を見ていると,ホンダさんのチラシが入っていました。
でかでかと昨年のF1マシン,BARホンダチームのBAR002の写真が掲載され,「ホンダのF1マシンがやってくる」ことを宣伝していました。
私もモータースポーツファンのハシクレ。嫁さん,子供にも自動車レースの最高峰のひとつである,F1マシンとはどういうものかを見て欲しいと言うこともあり,早速見に行くこととなりました。
当日,ついてみると,あら?黄色いマシンがとまっている・・・。
ジョーダンチームのマシンでした。去年モデルが来ていると思っていたので,「これは,無限エンジンぢゃねーか!」と,思いながら近づいてみると,サイドに真っ赤な「HONDA」の文字が・・・
フロントに回ってみると,特徴的なフロントウイング。
![]() |
結成から10年経ち,いまや中堅のトップまで成長しました。 |
あら,これは,2001年仕様のEJ11。
この日,南半球でオーストラリアでF1グランプリの第一戦の予選が行われているはずだったので,カウルだけでしょうが,その形だけは,まさしくEJ11でした。
ちょっと嬉しくなりました。
私,個人的にはジョーダンのマシンは大好きです。ヨーロッパに行って来た友達から,もらったたばこ,「BENSON&HEDGES」。私,大事に保存しています。
![]() |
この特徴的なウイングがEJ11の証。中央が下がって,両側が上がったデザイン。他チームも採用し,2001年モデルの流行です。 |
また,ジョーダンのフロントに描かれる絵もとても面白いんです。シャレが効いてます。
ボディーカラーが黄色になった一年目。ノーズの部分にコブラが描かれていました。
二年目から四年目。今度は,蜂でした。でも,デーモン・ヒル選手がフェラーリ・マクラーレンの2大勢力を蹴散らし,雨のスパ・フランコルシャンを制したときでもあります。この蜂は,「Killer Bee」と呼ばれるまでになりました。
そして,2001年。ノーズには鮫の絵が描かれています。
![]() |
闘争心剥き出しのフロントノーズ。 |
今年は,有能スタッフの移籍などもありましたが,ホンダのワークス・エンジンを取得し,意気揚揚のはずです。
是非奮起して,マクラーレン,フェラーリに,その鮫の牙で噛み付き,表彰台に立てるように応援しています。