美保基地・航空祭に行ってきました。

2000年6月4日

美保基地で開催された航空祭を見に行ってきました。

週間天気予報では当日は雨の予報でしたが,朝から曇ってはいたものの,何とか雨は降らない状況でした。

もちろん,ブルーインパルスは朝から基地におりており,私たちは3番機の真ん前に陣取りました。時々太陽が照るもののなかなかさわやかな陽気でした。

しかし,残念なことに,午前中展示飛行を予定していた,F-1,F-4,F-15Jは出発基地の天候が悪いらしく残念ながら中止となりました。

したがって,展示飛行はT-400練習機,C-1輸送機,YS-11ががんばってくれました。

美保基地名物。しかし、このあとC-1機が日本海上で墜落。5人がお亡くなりになりました。ご冥福を心よりお祈りいたします。

もちろん,ロック岩崎さんも全開バリバリです。今年の飛行は今までよりも長い時間アクロバットをこなしておられるようです。

岩国基地に見に行ったときには気づきませんでしたが,「BANDAI」のステッカーが機体に貼ってありました。スポンサーってやつでしょうか?

今年はロックファンの方が増えた気がします。帽子やTシャツを着た方がたくさんいらっしゃいました。

でも、このタッグはとても自然的なものだと感心しました。どちらも子供達に夢を与えているということで一致してると思いますし。

今回は新しいメニューをたくさん見せてくれました。まさに飽くなき挑戦を続けているロック岩崎さんです。

そして,昼過ぎにはブルーインパルス前に人がたくさん集まってきました。ブルーの展示飛行開始です。飛行前点検からバッチリ行います。

飛行前点検の様子。チームワークでT-4が飛んでいることを実感する瞬間です。

アクロバットはいつ見てもすごいものです。皆さんの歓声がそこかしこであがります。しかし,空には雲がかかっており,ブルーインパルスの煙が見えにくかったのも事実。

こういう状況では昔のカラースモークが役に立つと思うんですけど,なぜ,しなくなったんでしょう?(環境問題とかかな?)

特に,ここでも,ミレニアムにちなんだ飛行をしてくれたのですが,煙があまりよく見えず,岩国基地ほどの歓声はあがりませんでした。残念!(キューピットや☆マークはちゃんと見えましたけどね。)

しかし,このブルーインパルスも,このあと,練習飛行で2機が墜落。3人のご冥福をお祈りいたします・・・

今年もいろいろなアクロバットを見せてもらい、無事飛行は終わりました。

帰りは,シャトルバスで空港の隅に置いている車まで送ってもらいましたが,今年はいままでより大幅にバスの数が増え,行列ができたものの,苦痛になるほどではありませんでした。

やっぱり,美保基地の航空際はのほほんとして,とてもよいですね。

来年もまた行きますよ!