 |
|
 |
 |
小鴨コミュニティセンター info |
 |
 |
 |
連絡先
〒682-0856
鳥取県倉吉市中河原772-6
TEL:0858-28-0964
FAX:0858-28-6034
e-mail:koogamo@ncn-k.net
※利用申請など、センター窓口の受付時間は次のとおりです
月〜金:午前9時〜午後5時
(祝日、12/29〜1/3を除く) |
 |
|
|
 |
 |
小鴨ホタルの会
|
 |
小鴨ホタルの会とは・・・ホタルの里づくり
地域再生のシンボルとして活用し、小鴨の多様で豊かな生態系と自然環境の保護・保全に役立てる。
また、ホタルを通して自然を慈しみ育むことを目的に活動しています。
【主な活動】
(1)ホタルを取り巻く自然環境の保護・保全のための各種啓発活動
(2)ホタルが減少している河川環境の復元
(3)ホタル及びホタルに繋がる小動物の保護と生息環境の調査研究及び情報収集
小鴨地区内ホタル確認箇所・・・ゲンジボタル17地点、ヒメボタル1地点
発足 2017(平成29)年8月
→鳥取県の2018年度トットリズム活動表彰一般部門の部で優秀賞を受賞しています。
2020.8.23 小鴨ホタルの会活動がBSSテレビ「大助・花子のはてはてな?」で放映されました。
コスプレほたる3兄弟や色々紹介していただきました。
2021.6 鳥取県中部地域みっちゃく生活情報誌「くらら」2021 JUN vol.63で、紹介されました。
『巻頭特集 小鴨ホタルの会 故郷をホタルの里へ』
2021.8.21 8月上旬に中河原地内、鮒川親水公園の清掃活動を行った内容が日本海新聞に
掲載されました


自然豊かな小鴨地区 ヒメボタル鑑賞案内
2023年の案内は小鴨コミセンブログでお知らせします。
→案内ページ →鑑賞時の約束(お願い)
※印刷してお持ちください。PDF
【参考資料】2021年のデータです。
2021年 |
6/21 |
6/22 |
6/23 |
6/24 |
6/25 |
6/26 |
6/27 |
6/28 |
6/29 |
6/30 |
7/1 |
7/2 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
ヒメボタル
確認数 |
0 |
5 |
30 |
20 |
8 |
80 |
108 |
75 |
165 |
105 |
97 |
130 |
観賞人数 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
22 |
19 |
12 |
3 |
8 |
20 |
17 |
車台数 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
9 |
6 |
4 |
2 |
3 |
8 |
5 |
カメラマン |
2 |
1 |
1 |
2 |
2 |
4 |
3 |
3 |
4 |
3 |
6 |
1 |
会員当番 |
1 |
1 |
1 |
1 |
5 |
9 |
6 |
5 |
6 |
4 |
4 |
9 |
天候 |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
曇 |
雷雨 |
曇 |
晴れ |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
月 |
夏至 |
|
|
|
満月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
7/3 |
7/4 |
7/5 |
7/6 |
7/7 |
7/8 |
7/9 |
7/10 |
7/11 |
R3計 |
R2計 |
R1計 |
H30計 |
|
土 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
ヒメボタル
確認数 |
未確認 |
90 |
60 |
38 |
|
終了 |
|
|
|
1,011 |
1,945 |
1,824 |
2,139 |
観賞人数 |
0 |
23 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
124 |
339 |
328 |
189 |
車台数 |
0 |
6 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
43 |
106 |
128 |
71 |
カメラマン |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
|
33 |
48 |
51 |
38 |
会員当番 |
3 |
6 |
2 |
4 |
0 |
|
|
|
|
67 |
73 |
55 |
37 |
天候 |
大雨 |
曇 |
小雨 |
曇 |
大雨 |
|
|
|
|
|
|
|
|
月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|