MX-6はこうしてスクープされた!

'91年3月,ある雑誌にMX-6がスクープされました。

それは,正式発表の約1年前。MX-6はどのような紹介でスクープされていたのでしょう?

それをここで取り上げるつもりでしたが,なんと実家に置いていた資料(古雑誌)のほとんどが廃品回収により影も形も無くなっていました!

本当に申し訳ありません。と言うわけで,私のかすかな記憶でたどっていきたいと思います。

スクープ写真ではなく,イラストです。ボディカラーは2色。レッドとブルーです。

スクープイラストは実際の市販車と比較するとほぼ正確に表現されています。ただし,スクープイラストは左ハンドルであり,サイドマーカー等も描かれており,詳細な部分では日本仕様と違っていますが,ボディーラインはまったくと言っていいほど忠実に再生されていました。

大きな違いは,リアスポイラー。レッドとブルーの車両のどちらにも描かれておりません。日本仕様のMX-6は標準装備ですが,輸出仕様は必ずしも付いていません。そのためです。

フロントマスク及びリヤコンビネーションランプも忠実に再現されています。ボディーサイズも3ナンバーで確定。当たっています。

そして,直前スクープ情報として,その雑誌の9月号にもスクープイラスト(白黒)が登場しました。

まだFD3S RX-7もスクープ記事である(!)。MX-6はリヤクォーターの処理がちょっと違うくらい(当時のカペラC2のイメージを引きずっている感じ)でシルエットはほぼ確定的なイラストですね。

その記事を引用しますと,「ボディはグリルレスノーズを持つ2ドアクーペ。」そりゃそうでしょう。

イラストのように,スタイリッシュな仕上がりを見せる。」本物はもっとスタイリッシュです(笑)。

サスペンションはシリーズ共通の4輪ストラット。」・・・当たってます。

エンジン形式は,2.5リットルのみ」あぁ,残念。ココだけは違ってます。

販売店はアンフィニ店と前回お伝えしたが,その後の取材でマツダ店であることが確実となった。」エンブレムはアンフィニマークになるかもしれなかったんですね。

と言うわけで,その年に新しく誕生したFD3S・RX-7に次ぐスポーツクーペとして発売を期待されたのでした。