施設名称 |
階 |
面積(㎡) |
席数 |
料金(円) |
冷暖房費(円) |
図書室 |
1 |
36.10 |
20 |
400 |
200 |
和室会議室 |
1 |
10帖 |
15 |
400 |
200 |
調理実習室 |
1 |
41.11 |
20 |
600 |
300 |
小会議室 |
2 |
27.78 |
30 |
400 |
200 |
大会議室 |
2 |
63帖 |
80 |
1,600 |
800 |
※利用料金は、1時間あたりの金額で、利用時間に1時間未満の端数が生じた場合は、1時間とします。
※冷暖房を利用する場合は、1時間あたりの金額に10分の5を乗じて得た額を加算した額とします。
コピー(1枚) |
A4=10円 B4=10円 A4両面=20円 A3=20円 |
印刷(1枚) |
原紙=50円 A4=2円 B4=3円 A3=4円 |
◆利用料金の減免
センターの利用は有料が原則となります。しかし、西郷地区まちづくり協議会関係団体や公共的団体などが、社会教育上、奨励すべき目的のために使用する場合、その目的や活動内容により免除になる場合があります。
利用料金が免除された団体でも冷房料金など(実費)の負担を求める場合があります。
◆調理室の使い方について(お願いとお知らせ)
R6年度に入り調理室の利用が増えてきました。昨年度、給食配食サービス事業も食品衛生法の適用を受け、これまで以上に衛生管理をすることが必要になったことから、改めて調理室を利用される方に以下のことについて「お知らせ」と「お願い」があります。
まず、第1に会議用のお茶を冷やしたり、調理室の物品を利用する為に調理室に入出される場合があろうかと思います。調理室に入るに当たっては、職員に一声かけてから入室するようお願いします。第2に調理室の備品や洗剤、スポンジ、布巾等を使用する場合には、「給食サービス」と記載されているものは、使用しないようお願いします。それ以外は、使用可能です。また、目的の物がない場合には、職員に確認をお願いします。第3に冷蔵庫には、給食サービスで使う「食材」(保存期間2日間)がある場合があります。その食材は、食品衛生法の関係で他の食材と混在することや扉の開閉による温度変化を防ぐ必要があります。そのため、該当する食材が保存されている期間(期間は明示してあります)は、冷蔵庫の使用をしないようお願いします。(その他の期間は使用可能です)第4に「調理済み保存食品(保存期間2週間)(保存期間が過ぎたら給食サービス担当者が廃棄します。)」が冷凍庫に保管されている場合があります。他の物との接触を避けるために密閉できる容器に保存してありますので、その食品には触れないようにしてください。(触れなければ冷凍庫の使用は可能です)
ご理解とご協力をお願いします。
◆詳しくは・・・
詳しくは西郷コミュニティセンターにお問い合わせください。
(TEL:0858-26-2046)

長机、イス、ホワイトボード |
|
長机、テレビ、碁盤、将棋
※茶室としても利用可能です。 |
|
 |
|
調理台(水道・コンロ付き)、長机、冷蔵庫、洗濯機 |
|
 |
|
長机、イス、ホワイトボード、ピアノ |
|
 |
|
長机、イス、ホワイトボード、演台、花台、CDラジカセ、ビデオデッキ、テレビ
扇風機 |
|
 |
|
|