本文へジャンプ

利用案内


上井コミュニティセンター内 上井地区振興協議会
〒682-0042 倉吉市大平町360-1
TEL(0858)26-1736 FAX(0858)26-3621
メールアドレス:koagei@ncn-k.net
1.利用の申し込み
 (1)利用する場合は、事前に利用申請書を提出して下さい。
 (2)電話等での申し込みは、空き室状況の確認であり予約ではありません。
    利用申請書の提出をもって受け付け完了とします。

 (3)利用申請書の受け付けは、利用日の3ヵ月前からとします。

2.利用できる時間

 (1)午前9時~午後10時(準備、片付けの時間も含めます)

3.利用料金

 (1)利用料金は、利用申請書の提出時に納入して下さい。

 (2)利用料金は、利用料金表に記載しております。

 (3)納付済みの利用料金は、特別の理由がない限り原則として還付しません。

4.利用料金の減免

 (1)利用料金及び冷暖房費等すべてを免除するもの

   (ア)上井地区に関わりのある団体等

   (イ)倉吉市倉吉市教育委員会

   (ウ)上井地区に対し特に有益である団体等

   (エ)その他、特に必要と認めた団体等

 (2)利用料金のみを免除するもの(但し冷暖房費を徴収します)

   (ア)(1)以外で、上井地区に特に有益である団体等

   (イ)その他、特に必要と認めた団体等

5.利用できない団体等
 (1)特定の政党、宗教に関わりのある団体等
 (2)公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがあると認められる団体等
 (3)施設やその附属設備等を汚損し、破損し、滅失するおそれがあると認められる団体等

 (5)その他、管理上支障があると認められる団体等

6.利用上の注意事項
 (1)利用日誌を必ず記入して下さい。
 (2)利用時間を厳守して下さい。

 (3)利用許可以外の会場は利用しないで下さい。
 (4)他の利用団体への迷惑をかけないで下さい。
 (5)施設内(敷地内)はすべて禁煙です。
 (6)利用後は、必ず清掃して利用前の状態にして下さい。
     (ごみ、空き瓶、空き缶等すべて持ち帰って下さい)

 (7)火気の取り扱いについては、十分注意して下さい。

 (8)電灯、冷暖房、換気扇、ガス等については、「切」を確認して下さい。

 (9)玄関、窓、カーテン等の戸締りを再確認して下さい
(10)スリッパを整頓して下さい。(玄関、トイレ、調理室)
(11)施設、備品等が破損した場合は、速やかに職員に届け出て下さい。
     (場合によって弁償して頂くことがあります)

7.この利用案内の事項を守らない団体等は、上井地区振興協議会会長又は、上井コミュニティセンター館長の判断により利用をお断りする場合があります。

 

利用する場合の鍵の取り扱いについて(午後5時~午後10時まで)

1.鍵の受け取りは
(1)平日利用の場合は、当日の午前9時~午後5時までに来館し、受け取って下さい。
(2)土曜日・日曜日の利用については金曜日、祝日の利用については前日午前9時~午後5時までに受け取って下さい。
2.鍵の返却は、利用後、玄関脇のポストに投函して下さい。持ち帰ったり又貸しは絶対にしないで下さい。

  〔鍵の貸し出し管理は、コミュニティセンターで行います〕

上井コミュニティセンター利用申請書について
利用申請書(申請書ダウンロードへ)
※コミュニティセンターを利用される方は利用申請書をメール、FAX、または窓
 口へ直接ご持参下さい。
※ご予約やご利用については、窓口へお問合わせ下さい。

一番上に戻る