運を天に任さない


運を天に任さない麻雀を打とう。
麻雀は、運、不運が付き物である。だけど、打ち方によっては、運をコントロール下に置くことができる。そんな麻雀を目指しましょう。具体的にいえば、まず、リーチを掛けなくても上がれる手作りということがあります。リーチには、多くの長所とともに、降りることができないという最大の欠点があります。面前で上がれる手作りをすることによって、リーチを掛ける、掛けないという選択肢を手に入れることができます。

また、字牌、下家への食わせ、ドラ、生牌の処理が中心になるのですが、これらの相手の手の進行具合を進める可能性のある牌の切るタイミングを、調整しましょう。自分の手の進行具合との兼ね合いの中で、処理していくのです。処理が前提ではありますが、自分の手の進行が思わしくなければ、自分の受け入れを狭めても、絞りを利かせます。ここら辺が、中級者と上級者との大きな違いです。麻雀では、上がれるのは一人だけです。自分が一番に上がれなければ、他者の上がりか、流れということになります。自分が要らないこれらの牌を処理することによって、自分は、少しだけ手が進んだように思いますが、相手は、グッと手が進みます。ということは、自分も振り込みの危険を背負い込み、なおかつ、次の切り牌の選択の幅を狭くします。おわかり頂けたでしょうか。

また、何局か、点棒はいくらか、順位はいくらかによりますが、トップ目、2着目のときは、危険への介入度を調整する必要があります。つまり勝負する度合いを低くするのです。まーこんなことは、みなさんご存じのことですよね。
逆に、3着目、ラス目の時は、場を荒らす方向に持っていきます。例えばカンとかね。もちろん勝負する度合いを高めに設定します。ただ、勘違いしないで欲しいのは、全面勝負ってことではないということです。麻雀に全面勝負なんてことは、ありません。あくまで調整の範囲内です。麻雀は、まず上がる、上がれないなら振り込まないこれが基本です。順位上位を、逃げられない状態にして、勝負に持ち込むのが、下位者の打ち方です。東風荘では、平均順位はみんなが2点台です。順位上位者と五分五分の勝負できるのは、明らかに優位です。

トップへ戻る