タコについて
麻雀を打っているとタコと出くわすことがある。弱気なタコはたいして害がないが強気なタコは、時に甚大な害を及ぼす。でー、タコについて考察する。
タコには、期待値や常識が通用しない。というか、意外性の宝庫である。であるからして、期待値を重視して打つ俺のような理論派は、タコが苦手である。出来れば、タコと関わりたくはないのだが、タコに先制攻撃されれば、受けざるを得ないし、こちらが先制攻撃しても、攻撃的なタコは反撃してくるから、こちらが返り血を浴びる可能性も十分にある。
こちらの先制攻撃で、返り血を浴びることがあるとしても、基本的にこの部分までタコに道を譲ることは出来ない。よって、たとえ返り血を浴びたとしても、これは、我慢する。タコは、タコだから、こちらに振ってくれる可能性もまた十分に高いのだから、、、。
問題は、タコの先制リーチなどの攻撃である。タコのリーチだから、思いもつかない待ちであったりして、意外性に満ちている。待ちの数などは、常識人より少ないことが多いが、かといって侮るわけにもいかない。問題は、こちらが、振り込んだりしたときのショックのでかさである。これが、一番怖い。自分のペースが乱れるからである。基本的には、待ちの数が少ないことも多いので、これは押せる材料ではある。待ちが判りにくいっていうのは、引く材料となろう。
これに加えて、振り込んだときのショックのでかさを加味すれば、タコの先制攻撃には引き気味に対応した方が良いと思う。それでなくてもタコはタコだから、基本的に点棒は局を進めるに従って低減傾向にあるのだから、、、。

戻る