振り込みについて

振り込みは、基本的には避けたい行為である。しかし、よく考えてみると、振り込んで良かったという状況もないわけではない。例えば、オーラスでダントツならば、振り込んでゲームを終了させることは悪いことではないし、リーチ者が積もり三暗核なら、振り込んで1300、1600ならお得だと言える。この様に振り込んだ法がよい場合や振り込み仕方なしの場合や絶対に振り込んではいけない場合など、振り込みと一口に言ってもいろいろである。であるからして、振り込みを分けて考え、あらかじめパターン化しておくことは、意味のあることであろう。
 
良い振り込み
さっきも上げたが、振り込み逃げ切りは、良い振り込みと言える。大会の総得点を狙っているなら、これもできれば避けたいところだが、Rの向上を目指しているなら、問題ないだろう。目安としては、満貫だろう。満貫振り込んでも、問題なければ、振り逃げは、積極的に狙って行くべきだろう。ただし、一発は避けた方が良い。やり方として、リーチを無視して、自分の手を進めるやり方がひとつ。こうすれば、自分が上がってもゲームは終了、振り込んでもトップで、終了とマイナス面はない。例えば、親ともう一軒のリーチを受けた場合は、親の安牌を積極的に切る。こうすることで、うまくいくこともある。
 
まずまず良い振り込み
オーラスみたいにこれで、ゲームがThe Endになるわけではないが、例えば東3局の親で、ある程度ダントツなら、連チャンの必要はあまりない。出来れば、このままの点差をキープしながら、オーラスを迎えたいところである。しかし、この局面だと、人は大きく狙っていくし、ダントツの俺は、振り込みを避けようとしがちなため、結局大きく積もられ、12000点差を縮められるケースがよく見受けられる。勿論安手の奴が他者から上がって、無難にオーラスに入れれば、一番なんだが、自分が安手に振り込んで、オーラスを迎えるのも、次善と言えよう。自分が高い手に振り込んでオーラスを迎えるのは、最悪だし、絶対避けるべきだが、ツモも含めて、高い手を上がらせないことが大事である。
 
しょうがない振り込み
運不運が、つきものの麻雀だから、しょうがない振り込みというのもある。結果が裏目に出ただけの話である。ただ、この部分は、本当にしょうがない振り込みだったかどうか厳しく見ていきたい。追っかけられて振り込んだとしたら、ほとんどしょうがないかもしれないけど、リーチ自体が適切だったかどうかの問題も残ると思う。どのあたりがしょうがない振り込みかを、適正化していくことが勝率を上げる肝となろう。
 
避けるべき振り込み
これをいかに減らすかが、一番大事だろう。大きく順位を下げるような振り込みは、絶対避けるべきだし、基本的に振り込みは避けるべきものだ。オーラスでは、当然だし、親がなければ取り返しのチャンスも少ない。特に気をつけたいのは、満貫手への振り込みである。また、親への振り込みも出来れば避けたい。というのも、順位が下位ならば、しょうがない振り込みパターンも多く、逆に振り込んで痛いのは、順位上位であるときがほとんどだからである。子方への振り込みならば、ある程度差を縮められたとしても、オーラスに向かう通行料と考えられないこともない。

戻る