旧明倫小学校(鳥取県倉吉市)


倉吉にはおもしろい形をした小学校がありました。

1960年代に活躍した小学校だそうです。

そしていつしか年月が流れ、老朽化により取り壊されそうになりました。

しかし、地域の人の思いいれはひとしおで、取り壊しは中止、保存・活用の道へとつながっていきました。

今でもその元学校は温かみがありながら異彩を放っています。

なんせ、校舎全体が丸ですから。

最初はこの単純ながら奇抜な建物を見て不思議に思っていました。

しかし、これが元小学校とわかって、とても愛着が涌きます。

確かに、こんな建物に子供達の歓声が聞こえたら、どんなに楽しいことか。

今では自治公民館等に使われているようです。

先日は丸い建物に白い布と赤い布が平行に交互に巻かれていました。

その時は、小学校の創立100周年だったそうです。

なるほど、誕生日ケーキか(笑)。

そして、クリスマスの時期。

同じく白い布と赤い布が巻かれ、

全体にイルミネーションをまとっていました。

なるほど、クリスマスケーキか・・・

仕事の帰りにどうしても写したくなって、道草をしてみました。