竹林公園(鳥取県船岡町)
読んで字のごとく、竹がたくさん生えている公園でした。しかも、いろいろな種類の竹が生えており、竹の博物館といったところです。
一口に竹っていっても、こんなにたくさんの竹の種類があるんですねぇ。パンダが好きそうな笹みたいなものもあるし、芝生みたいな竹もあるし。なかでも、ちょっとびっくりしたのが、三角形で分けられた竹があったことです。
普通の竹って円筒の形でわけられてますけど、この公園内の何種類かの竹は三角形の形が折り重なって分けられているんです。
おそらく日本産ではないとは思うんですが・・・でも、これって構造的には強くなって理にかなっているんだよな、何て感心しつつ見てました。
竹のほかにも、見所はたくさんです。春になれば、駐車場からすぐのところに、一面の芝桜を楽しめます。
![]() |
![]() |
建物の前にある芝桜。駐車場前の庭にはさらに大きい芝桜が。 | 駐車場前にある芝桜。ここはほんとに芝桜がびっしり!白地に赤がきれいだったので撮ってみました。 |
白、ピンク、真紅、紫いろいろ咲いています。これがまたびっしりと生えているので絨毯のようにきれいです。
アジサイもいっぱい植えられていたので梅雨の季節になればまた,きれいに咲くのでは?(私はまだ見てません)
中庭には、ちょっとした日本の家の庭園もありほっとする景色です。
私が行ったときはまだ造成中のような感じでしたので、これからますます大きくなるのではないでしょうか。
さて、アクセスですが、これが県外者及び鳥取市以外からお越しの方には意外と難しそう。国道53号、及び29号どちらからでも行けるのは行けますが、29号から行った方が無難でしょう。
また,国道29号を船岡町で降りて(河原方面に曲がって)、すぐの道を南に(山側に)行きます。竹林公園までは15〜20分くらいかかるのではないでしょうか。最近は看板もだいぶ出来てきましたので、がんばって行ってみてください。