閲覧の心得

「山陰であそぼう!」「今日の山陰」を企画したとき,「グルメ的なページは創るまい」と心で決めていたのですが,

・・・最近考えが変わりました。

地方情報誌を見ていると,「ほんとにこの店よかったかなぁ。」

「この店では私は未紹介のメニューの方がおいしいと思うけどなぁ。」と言うことがあったからです。

しかも,おいしいと思うのに お客さんが少ないのではないだろうかと言う店も多々あるからです。

ここで私は考え方をがらりと変えました。

「自分なりにおいしい店とメニューを紹介しよう。」

人から教えてもらったところも多々ありますが,実際にたべて「またこよう。」と思ったり,

時々顔を出す・・・そんな店を取り上げたいと思います。

そして,ごらん頂く皆様にちょっとこのページのポリシーを参考にしてお読みいただきたいと思います。

  1. 「おすすめメニュー」ではありません。私の独断と偏見の「お気に入りメニュー」です。
    人の味覚は確実に違います。ですからここではおすすめのメニューとは言いません。
    それでは情報誌と同じになると思うので・・・あくまで私の「マイブーム的定番」店とメニューを紹介します。

  2. メニューの写真は載せません。
    一個人のお客が食べる前にカメラで料理をパチリ。なんて大それたこと私はよーしません。
    私の紹介するところはこじんまりとした店が多く,シェフさんもしくは大将に目が届くエリアで
    食べるところがほとんどですのでなおさらです。
    しかし,どうおいしいのか私のできる限りの文章力を駆使して
    そのおいしさを表現する努力は怠りません。

  3. 営業時間・休業日他ユーティリティーに関するものは載せません。
    このページはあくまで一個人が運営し,広告料をとっているわけでもないのですし,
    いちお客さんが「あなたの店の営業時間は?変わったら知らせてくださいね。」
    とか頼むのはどうかと思いますので。
    グルメのページを運営されているサイトはたくさんあり,そのデータ量は膨大です。
    私の紹介する店に興味をもたれた場合は「その店の名前」+「鳥取」くらいで検索するとでてくることでしょう。
    そんなページにはきっと(いや,ほぼ)そんなユーティリティー関連の情報が載っている事でしょう。(なんて無責任。)

以上を念頭におかれて,いざお店へお進みください!