ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

~上灘あれこれ:うわなだ子ども風土記~


うわなだ子ども風土記


編纂:上灘子ども風土記編纂委員会
発行:上灘地区振興協議会



◆ 各巻の目次
第1集 うわなだに伝わる話

  • うわなだ そのむかし(伝説)
  1. 金の鶏
  2. 田内の岩阿弥陀さん
  3. 弁慶岩と足跡さま
  4. 亀姫
  5. 米で馬を洗った話
  6. 駒姫
  7. 小林一族の菩提寺・少林寺
  8. 土手の草と神様
  9. こずきばあさん
  10. 大六橋
  11. 三明寺の鼻高

  • うわなだ むかしむかし(民話)
  1. 塩いわしときつね
  2. 円谷の狐
  3. ほうかあ山のさん助と寺山のこそろばん
  4. きつねのそうれん



平成3年3月発行
第2集 うわなだふるさとのうつりかわり

  • うわなだの土地の成り立ち
わたしたちの住んでいる うわなだ地区
うわなだが いまのような土地になるまで
倉吉盆地(沖積平野)ができたころ

  • うわなだのむかしを語るもの
駄経寺の松ヶ坪遺跡 -縄文・弥生人の足跡-
三明寺古墳
下田中の勝宿祢神社と勝部
駄経寺町の大御堂廃寺跡
田内城跡と見日千軒跡
会下谷の宝篋印塔
木喰上人の作『稲荷像』
岩阿弥陀に足をとめた是得上人

  • 大水との戦い
下田中の千人破戸
円谷の内海新田
下田中の長次新田
小鴨川の中に消えた街道
新しく生まれた昭和町



平成4年3月発行
第3集 うわなだふるさとは今

  • うわなだ まちづくりの動き
うわなだの うつりかわり
住みよい うわなだへ

  • 変わりゆく うわなだ
養蚕と製糸がさかんだったころ
駄経寺で桃づくりがさかんだったころ
みつまたが円谷で栽培されていたころ
鮭が来なくなった竹田川
下田中に学校があったころ
姿を消した倉吉線(上灘駅)
時代の波にもまれた興和紡
まちの水がめ 東巌城水源地
日の宮し尿処理場と下水道
うわなだを走る国道179号線と313号線

  • うわなだ ふるさとづくりのいとなみ
ジゲおこしのとりくみ(現在) -新しいまちづくり-
うわなだのこれから


平成5年12月発行



◆お問い合わせは・・・


入手をご希望の方には、実費でお分けしています。
くわしくは、上灘公民館までお問い合わせください。

上灘公民館
〒682-0811鳥取県倉吉市上灘町9-1
TEL (0858)22-0640
FAX (0858)23-6012
E-mail: kouwana@ncn-k.net

フッターイメージ