西郷コミュニティセンター 本文へジャンプ
講座・行事案内、お知らせ
~みなさまのご意見募集中~
 西郷コミュニティセンターでは住民のみなさまからの「声」を募集しています。センター玄関に投稿箱を設置しておりますのでご利用ください。
「こんな事がしたい」「こういうイベントを計画してほしい」などなんでもOKです。みんなで西郷地区を盛り上げていきましょう!(^▽^♪
令和7年度 西郷地区大運動会
主催:西郷地区まちづくり協議会
健康推進部会
 《日時》9月28日(日) 8時30分~11時30分  (悪天候中止)
 《場所》西郷小学校校庭


 未就学児、小学生の子どもたちを含めて多くの方が参加できる競技種目をご用意しています。ぜひともご家族やご近所の方同士、お誘いあわせの上ご参加ください。
 なお、駐車場には限りがあるため、お越しの際は、なるべく自転車や徒歩でおいでください。
 【駐車場について】
お車でお越しの際、小学校校庭については8:00~8:25の間でしたら駐車可能ですが、途中での移動はできませんのでご了承ください。
その他、小学校、センター周辺および河川敷駐車場をご利用ください。
※詳細は全戸配布の大会プログラムにて

倉吉張子の絵付け体験教室
主催:生涯学習部会
江戸時代から伝わる倉吉市の工芸品「倉吉張子」をご存じですか?
起き上がりこぼしの来年の干支「丑」の絵付け体験をします。
新年に向けて、一緒に張子をつくりましょう!
<日時>10月12日(日)/10時00分~12時00分
<場所>西郷コミュニティセンター/2階 小会議室
<講師>倉吉はたこ人形保存会 山脇和子さん、牧田能裕さん
<内容>起き上がりこぼし 来年の干支「丑」の絵付け
<参加費>500円(材料代)
<定員>20名程度
<申し込み>9月26日(金)までに西郷コミュニティセンターへ
特殊詐欺被害防止講習会
主催:防災安全部会
【日時】9月23日(日・祝) 10時00分~11時00分
【講師】鳥取県警察生活安全課
 近年県下でも多くの被害が報告されており、高齢者だけでなく若年層にも及んでいます。被害に遭わないために意識と知識を更新しましょう。

男の料理塾 ~高齢者男性を対象とした料理教室 (第1弾)
主催:西郷コミュニティセンター
料理経験がほとんど無い高齢者男性を対象として、準備が簡単で栄養価もあり、調理時間も短く、後始末もできるだけ簡単な料理を3~4種類作ります。そのあと参加者みんなで試食をします。
【日時】9月20日(土) 10時00分~12時30分
【場所】西郷コミュニティセンター/和室・調理室
【内容】
〇 炊き込みご飯を作る
〇 炊いている間にキッチンバサミ等で出来る簡単な汁物とつまむもの
【参加人数】5~6名
【準備する物】エプロン・お米1合
【参加費】1,000円(余れば返金します)
←サバ味噌煮缶と梅干しの炊き込みご飯

トマト洋風炊き込みご飯→

さいごうっ子クラブ
いかヒコーキを折って飛ばしてみよう♪
【日時】9月18日(木) 14時45分~15時45分
【講師】中部ものづくり道場

【対象】西郷小学校児童
※詳しくは学校から配布されるチラシをご覧ください

今月の相談デー
今月の相談デーは9月18日(木)です。
小さな困りごとでも構いません。
お気軽にお話しください。
【相談員対応時間】14時00分~16時00分
   〇 受付の必要ありません
   〇 秘密厳守

大日山のぼり&ピザづくり体験
主催:生涯学習部会・環境衛生部会

西郷小学校の裏山の大日山に登ったことはありますか?
倉吉方面と東郷湖周辺の素晴らしい景色を一緒に見たあと、昼食にはピザを作って一緒に食べましょう。
【日 時】 9月13日(土) 8時30分~13時00分               (受付8時15分~)
【場 所】 西郷コミュニティセンター~大日山
【持ち物】帽子・飲み物・タオル・敷物・エプロン・三角巾・雨具など
【内 容】 大日山登山・茸くらべ・祭典・ピザづくり体験
※雨天の場合、一部内容を変更して行います
【参加希望・問い合わせ】 西郷コミュニティセンター


ふれあい給食サービスより
8月と9月はお弁当の配食をお休みします。
 次回配食は10月14日(火)です。

8月31日(日)
大日山遊歩道の草刈り

     主催:環境衛生部会
実施日/8月31日(日)
時 間/7時00分~
集合場所/西郷コミュニティセンター

防災安全部会より
 9月23日(祝)、『特殊詐欺被害防止講習会』を西郷コミュニティセンターにて開催予定です。

河北中学校より
  『河北中サポーター』大募集!
 河北中学校では、地域の力で子どもたちの健やかな成長を支えるため、「河北中サポーター」を募集しています!あなたのちょっとしたお手伝いが、大きな支えになります。まずはお気軽にご連絡ください♪
★活動内容(できる時に・できる範囲でOK!)
★こんな方を募集しています!
 ①交通安全指導 
  ・子どもたちと関わるのが好きな方
 ②実技教科(技術・家庭科等)のサポート 
  ・地域と子ども・学校のつなぎ役をしたい方
 ③部活動のサポート(技術指導、応援、見守り など)
   ・無理なく、できる範囲で活動したい方
 ④学習のサポート
   (3年生面接指導、長期休業中の補充学習など)
 ⑤環境整備のサポート(剪定・除草作業など)など
 ※QRコードより登録ください。
【お問い合わせ先:河北中学校 教頭 ☏(0858)26-1341】
 

図書室よりおしらせ
 ❖人権絵本が入庫しました
 砂場を舞台に、おもちゃ同志の戦いが始まります。傷だらけになったあとで、その戦いは必要だったのか…?わたしたちの世界に置き換えて考える絵本です。

※7月10日~8月9日は鳥取県部落解放月間です。

西郷枕太鼓伝承教室が始まります
 今年で21年目になります「西郷枕太鼓伝承教室」が9月から始まります。西郷小学校児童のみなさんと一緒に、地域の皆さんの参加も大歓迎です。ぜひ教室にご参加ください。
<日時>9月8日~10月27日(毎週月曜日)
    15:00~16:00
<場所>西郷コミュニティセンター2階大会議室
※10月26日(日)サラバンダin西郷’25の舞台発表に出演予定です


8月29日(金)
ひょうたんライトつくり教室

     主催:西郷コミュニティセンター
 千成ひょうたんに、好きな絵柄を書き穴をあけて、自分だけの素敵なライトをつくりませんか?夕暮れ時に灯すと幻想的に!ぜひご参加ください。
<日 時>8月29日(金)
     13:00~15:00
<場 所>西郷コミュニティセンター小会議室
<内 容>千成ひょうたんを使ってライトつくり
<講 師>ひょうたんライト工房
     工芸作家 岡本 利之さん
<参加費>1,500円(材料費)
<申込み>8月21日(木)までに
     西郷コミュニティセンターへ
     ※絵柄を考えてきてください

「とっとり方式認知症予防プログラム啓発事業」
 7月24日(木)から4ヶ月にわたって、西郷コミュニティセンターで「とっとり方式プログラム」が開始されます。このプログラムについては、知っておられる方やこのプログラムの一部を体験された方はおられるとは思いますが、実際のプログラムを体験された方は、少ないのではと思います。県社会福祉協議会の方から伺ったのですが、中部地区では、このプログラムを実施される機会は少なかったそうです。今回西郷コミュニティセンターが採用されたのもそんないきさつがあったようです。是非この機会を活用し、認知症予防に対する理解を深めていただければ幸いです。

アイラブ西郷見守り隊の募集について
 アイラブ西郷見守り隊は、西郷小学校の児童の登下校の見守り活動を主な活動としています。
 私たちは、西郷小学校児童の登校時に活動している姿を多くの方々に見ていただいています。様々な形で活動への応援の言葉をかけていただいていることに感謝申し上げます。
 今年も私たちと一緒に活動していたける方を募集します。この活動は、『できる時にできる形で』参加していただければよろしいですので、お気軽に参加していただければと思います。
 小学生の保護者の方や祖父母の方、そして地域活動に関心をお持ちの方の参加をお待ちしています。また、登下校の見守り活動に加えて、小学校からの依頼や地域の要望などに対応するためのボランティア活動も行っています。こちらも同じように可能な範囲で参加をしていただいております。
 昨年は、春の交通安全教室、ふるさと学習、マラソン大会、中学生とのクリーン活動等ご協力をいただきました。活動に参加してみようという方は、西郷コミュニティセンターまでご連絡ください。                (担当 山根)

センター事業等ボランティア募集
 西郷コミュニティセンターでは、令和7年度以降のセンター事業に協力していただけるスタッフを募集したいと思います。センターでの様々な行事や小・中学校からの要請による活動、その他の地域活動等への協力をしていただくボランティアを募集します。 
 参加いただける方々と連携し、可能な範囲で様々な活動ができるような仕組みを作ってみたいと思います。ご協力いただける方は、センターまでご連絡ください。

西郷シニア元気塾
  康マージャン参加者募集
 毎月1~2回、西郷コミュニティセンターで西郷シニア元気塾及び健康マージャンを開催しています。初心者も大歓迎です。一緒に活動していただける方は、ご連絡ください。


フッターイメージ