西郷コミュニティセンター 本文へジャンプ

講座・行事報告


4/14(日)地区ソフトボール大会
                主催:健康推進部会
 天候にも恵まれ絶好のコンディションの中、西郷小学校グラウンド・倉吉東高校第2グラウンドで、自治公民館対抗による8チームの熱い戦いが繰り広げられた。
 今年は、20~30才代の若者の姿が多く見られ、子どもたちから高齢者までたくさんの応援もあり、例年より活気のある大会と感じられた。
 Aゾーンの西郷小学校グラウンドでは、虹ヶ丘町が圧倒的な強さを見せ、相手チームを寄せ付けず圧勝する中、Bゾーンの東高第2グラウンドでは、どの試合も接戦で手に汗握る戦いが繰り広げられた。
 そして、決勝戦では、昨年度と同様の虹ヶ丘町と上余戸との戦いとなった。見ていてワクワクするほど好プレーの続出で大いに盛り上がった。
 結果は、より攻守に優れた虹ヶ丘町が13ー2で見事優勝!(V2)おめでとうございます。虹ヶ丘町のみなさんには、10月に行われる市民スポーツ大会に、西郷地区代表として出場していただきます。頑張ってください!!
 【成績】優勝:虹ヶ丘町、準優勝:上余戸
      3位:栗尾・八屋

4/12(金)eスポーツ出張サロン~栗尾編~
              
主催:福祉部会
 4月12日(金)よく晴れた午前中、eスポーツの『太鼓の達人』セットと出張カフェセットを車に積み、今年度初の出張サロンということで栗尾へ出向きました。
 毎回どこへ行っても、「初めてだけぇ…」と少し引っ込み思案されるのですが、そこはご近所さん同士なので「ちょっと一緒にしてみよいな!」と誘われて挑戦されます。今回の栗尾のみなさんもそんな感じでほのぼのとスタート。1回目よりも2回、3回プレイされるとどんどん上達されて得点は上昇しっぱなしでした。楽しみながらフレイル予防♪途中にアップルティーでほっこり休憩も挟み、なごやかな時間が過ごせました。
 その他の自治公のサロンの方も出張サロンをご利用ください。道具はすべてセンターから持っていきます。「太鼓の達人」のほかにも、簡単な動作で身体を使ったゲームができる『エブリバディスウィッチ』や自動車レースができる『マリオカート』などのゲームの種類がありますので、お気軽にセンターまでお問い合わせください。 ※今月のeスポーツ開放デーは5/10・5/24です。5/10は16:00より開放しますので、どなたでもお越しください。


2/28(水)第9回館長杯パットゲームスター大会
今年で9回目を迎えた館長杯パットゲームスター大会は、総勢17名の参加があり、4チームに分かれてゲーム開始!温かいコーヒーを飲みながら始終穏やかな雰囲気の中、パットゲームスターを楽しむことが出来たようだ。
 来年は10回目を迎え、より豪華な大会が開催できるよう皆さん腕をみがいて楽しみに待っていてください。
 成績は、次のとおりです。
 優 勝  涌嶋 博志さん(下余戸)
 準優勝  山口 文雄さん(上余戸)
 3 位   松原 昭仁さん(八屋)
☆おめでとうございます☆

2月27日(火) ゴミ拾いボランティア活動
 「中学生も卒業する時期になりましたので、下余戸の河川敷道路の自転車が通る所のゴミ拾いに参加しませんか」と、地域の方からの自発的な提案がありました。アイラブ西郷さんに呼びかけたところ、5名の参加者がありました。1時間程度の活動でしたが、心地よいひとときを過ごしました。ご協力いただきました方々に感謝します。





2月14日(水) さいごうっ子クラブ
               主催:福祉部会
 今年度最後のさいごうっ子クラブは『おりがみあそびをしよう!』と『変顔当てゲームをしよう!』の二本立てでした。『おりがみ…』の方では、力士を折り、小さな土俵で紙相撲をしました。ふたつめは「変顔マッチゲーム」というカードゲームで1年生から3年生の参加児童が顔の表情でコミュニケーションを楽しみました。


2月8日(木) 出張サロン
               主催:福祉部会
 今回の出張先は大原。いつものeスポーツセットと出張カフェも併せてお邪魔しました。
 ゲームを触ること自体初めての方もおられましたが、みなさん意欲的に取り組んでいただきました。 
 西郷コミュニティセンターのeスポーツ開放デーを利用して練習しに来てくださいね♪


2月3日(土) レッツ・そば打ち体験!
             主催:西郷おやじの会
            共催:生涯学習部会・倉吉市教育委員会
               子どもいきいきプラン実行委員会
 西郷地区の小学生家族5組が関金町明高にある水車の里にてそば打ち体験を楽しみました。打ったそばはそれぞれ家庭に持ち帰りました。自分で打ったそばの味は格別だったことでしょう。親子での共同作業の時間もまたよい思い出となりました。

1月5日(金) 書き初め教室  
             主催:生涯学習部会  
 新しい年が明け、最初の行事は書き初め教室。昨年に続き鳥取中央育英高校書道部の顧問教員を講師に迎え、小学生3名、高校生1名、一般参加者4名が今年の抱負や明るい言葉を半紙いっぱいに何枚も書いてお気に入りの一枚を仕上げた。「楽しかった」(小学生)「久しぶりに筆を握ったよい機会だった」(高校生)「筆を握ると心が改まった感じがした。たまには習字もいいかも」(一般)など、参加者にとっても文化を学ぶ(学び直す)良い機会となった

12/23(土) クリスマスリース
             主催:生涯学習部会
 鳥取県船上山少年自然の家の出前クラフトを利用し、講師を同施設の徳永さんにお願いして「自然の素材を使ったクリスマスリース」を作った。
 ブドウのツルを使い輪を作り、グルーガンで金銀に彩色された松ぼっくりや椿の実などの木の実を思い思いに飾り付けた。参加者からは「楽しい体験だった。」「来年もしたい」と嬉しそうにできあがったリースを持ち帰った。


12/3(日) 寄せ植え教室
                  主催:生涯学習部会
 毎年恒例の「年末年始を飾る寄せ植え教室」を行った。講師は昨年度の同教室でもお世話になった天野種苗店の天野博之さん。はじめに園芸講話「種子の話」をしていただき、参加者は熱心に耳を傾けた。後半はあいにくの雨の中、コミセン玄関ポーチの屋根の下できれいな花木を寄せ植えにした。各家庭の玄関先で年末年始を彩るステキな寄せ植えができた。

12/2(土)スポーツ教室&eスポーツを楽しもう
                    主催:健康推進部会
 令和5年度最後の事業となるスポーツ教室(室内ペタンク)とeスポーツ教室を開催!
 まずは、西郷小学校の体育館で室内ペタンクを楽しんだ。小学生から高齢者まで幅広い年齢層が一緒に楽しめる室内ペタンク。ルールの説明をしたあとは、実際に3人一組のチームに分かれゲーム開始。黄色のビュットを目掛けてそれぞれがボールを転がし、白熱した試合を続ける中、最後にはメジャーで測らないと分からないぐらいの僅差の勝負に大盛り上がり!寒さを一気に吹き飛ばした!!
 次にコミュニティセンターへ移り今人気のeスポーツを体験。任天堂スイッチの「太鼓の達人」と「Sports」を楽しんだ。やはり子どもたちの方が大人たちより上手にこなし、特に「太鼓の達人」は中学2年生の男子2人が鬼レベルの見事な腕前を披露し、感動・感心で大人たちをビックリさせた。
 子どもたちはもちろん大人も夢中になれるeスポーツ。今後も、このような体験教室を開催し、皆さんに楽しんでもらえる機会をつくっていきたいと思う。
 最後に、令和5年度は、地区大運動会をはじめ多くの事業を無事開催することができました。役員および地域の皆様には参加・ご協力いただきありがとうございました。


11/25(土)西郷地区体力測定会
       主催:西郷地区まちづくり協議会健康推進部会
 65~79歳までの方を対象に、体力測定会を開催。握力、上体起こし、長座体前屈、6分間歩行、開眼片足立ち、10m障害物歩行の6種目を行った。昨年に引き続き参加された方もおられ、今現在の健康状態や運動能力を知ることができたようだ。これを機に、より一層健康と運動について関心を高めていきましょう。

11/25(土)親子で学ぼうSDG'S
     「色が変わる?!パンケーキ作りに挑戦!」

        主催:西郷地区まちづくり協議会生涯学習部会
 昨年に引き続き鳥取短期大学の加古先生にSDG’sのお話を聞き、パンケーキ作りをした。洗い物をなくしたSDG’sクッキングは家庭でも応用できそうだ。参加者からは「SDG’sの勉強もでき、洗い物がない調理の工夫も良かった」「色が変わるのが楽しかった」と有意義な親子時間が過ごせたようだ。

11/12(日)西郷地区卓球大会
      主催:西郷地区まちづくり協議会健康推進部会
 総勢9チームによる自治公民館対抗の、地区卓球大会を開催。中学生から高齢者まで幅広い年齢層の参加があり、終始賑やかな大会となった。
 決勝戦は、昨年度優勝の伊木チームと上余戸チームの対戦となり、フルセットに持ち込まれたが、上余戸チームが見事勝利を収めた。おめでとうございます!
 成績は次のとおりです。
優勝:上余戸、準優勝:伊木
3位:下余戸・虹ヶ丘町B


11/19(木)西郷地区クリーンプロジェクト
          主催:西郷地区まちづくり協議会生涯学習部会
  河北中学校の生徒会執行部が主催の同プロジェクトは今年2回目の開催であった。今回は来年中学生になる西郷小学校6年生の希望者も加わり、地域ボランティアと交流をしながらクリーン活動をした。地域の方との交流や清掃で地域愛が深まり、西郷地区の地域活性に期待が持たれる活動となった。

11/3(金)ノルディックウォークinさいごう
      主催:西郷地区まちづくり協議会 健康推進部会
 新規事業であるノルディックウォークinさいごうを開催。岸田将志さん(㈲KOMATSU)にノルディックウォークについて説明を聞き、実際ストックを使って上余戸、栗尾、大原の各名所を巡りながら約7kmの道のりを歩いた。大人にまぎれて6歳の可愛い子どもたちも一緒に歩き、とても楽しい秋の一日となった。

10/29(日)第27回サラバンダinさいごう
       主催:西郷地区まちづくり協議会自治公部会
 10月29日(日)、朝9時の号砲を合図にサラバンダin西郷'23が始まった。
 出店会場を西郷コミュニティセンター駐車場に設置することとなったが、早朝から安長章実行副委員長の号令で、実行委員及び運営委員の皆さんの協力により各種テントが設置されました。
 4年振りの開催に、広田一恭倉吉市長も朝一番からご来場いただき、暖かい祝辞のあと、会場をご案内し飛び入りで、「餅つき」に挑戦されました。
 西郷小学校体育館会場での作品展示は、多くの力作がありました。小学校ブースでは開校150周年を記念して、懐かしい映像が紹介されました。幼稚園ブースでも、微笑ましい作品が見られました。
 舞台発表は、8つの団体が素晴らしい演技を披露されました。最後に登場の鳥取県警音楽隊の演奏は、アンコールの声がかかるほどで、プロ級の演奏でした。
 外会場の模擬店、販売店は寒さも関係なく、全てのお店で完売したと聞きました。
 最後を締めくくった大抽選会では、笑いとガッツポーズが飛び出し、131名のラッキーな方がいらっしゃいました。地区住民の親しみやすい文化祭の有難さを感じました。
 最後に、駐車場の確保、高齢化による毎年参加の厳しさ等、課題も見えてきましたが、今後見直しを行い、発展を続けるサラバンダin西郷となることを祈願します。


10月19日(木)
出張サロン
 話題のeスポーツの機材を山根自治公民館に持ち込み、山根サロン利用者のみなさんに体験をしていただいた。
 持ち込んだソフトは初めての人でも操作しやすい、『太鼓の達人』。初めての機材を前に少し緊張されながらも曲がスタートすると太鼓を叩く腕にもだんだんと力が…。プレイ者以外の方も一緒に手拍子で参加できるので会場にいる人全員が楽しめるeスポーツ。まずは体験してみてください。

10月11日(水)
2者合同GG交流会
       
主催:福祉部会
天神川河川敷で『はーとぴあ創造&西郷GG同好会合同GG交流会』が開催された。天候にも恵まれ、はーとぴあ創造20名、西郷GG同好会8名の参加者で交流した。チーム内で応援の声も掛け合いながら体調不良者もなく、健康的に友好を育めた会となった。参加されたみなさん、お疲れさまでした。

10月1日(日)~22日(日)
倉吉市民体育大会
 10月1日(日)~22日(日)、倉吉市民体育大会が開催されました。みなさんお疲れ様でした!成績は次のとおりです。(紙面の関係上、上位3位までの報告です。)
【団体の部】
◇バレーボール男子 優勝(V2)、女子 優勝(V9) 
◇卓球 2位
◇ソフトボール(虹ヶ丘町)2位 
◇ラージボール卓球 優勝
【個人の部】
◇卓球 
一般の部  大倉 康平(伊木) 優勝、 
ベテランの部(40歳以上) 繁浦 和之(伊木) 3位
◇バドミントン
成年の部(40歳以上)男子ダブルス 林原康二、林原健一 優勝
中学男子シングルス  岩本 空歩 3位、 
少年混成シングルスB  林原 ひかり 3位
◇ラージボール卓球
混合ダブルス1部 朝倉 英幸(上余戸)・三谷 理絵(伊木) 3位
女子シングルス 三谷 理絵(伊木) 優勝、男子シングルス 朝倉 英幸(上余戸)3位 (敬称略)

9月24日(日)
西郷地区大運動会
 さわやかな秋晴れの中、西郷小学校校庭で4年ぶりの西郷地区大運動会が開催されました。
 新型コロナウイルスのことを考え、競技内容や時間帯を検討した大運動会でありましたが、高齢者から幼児まで幅広い年代が一同に集まり、みんなの力で作り上げ、たくさんの笑顔が見られる大会になりました。スタッフ、中・高生ボランティア等の皆さんのお蔭で、大きな怪我もなく、無事大会を終えることが出来ました。ありがとうございました。成績は次のとおりです。
【成績】表彰対象の種目
 総合優勝 虹ヶ丘町 50点、準優勝 山根 44点 3位  栗尾 39点 
 総合リレー 1位 虹ヶ丘町、2位 山根、3位 下余戸
 綱引き   1位 八屋、2位 山根茶屋、3位 栗尾・山根


eスポーツの秋!
 来年のねんりんピックの正式種目にもなった「eスポーツ」。最近よく耳にするようになりました。西郷コミュニティセンターでは高齢者のフレイル予防に「eスポーツ」を提案しているところです。西郷シニア元気塾さんや、なごもう会さん、サロン等で体験会を実施しています。コミュニティセンターでも、毎月2回「eスポーツ開放デー」を設けておりますので、どなたでも気軽にお越しいただき「eスポーツ」を体験していただけたらと思います。
10月のeスポーツ開放デーは行事予定をご覧ください。

9月12日(火)
ぞうきんづくりボランティア
        
主催:福祉部会
 地域の方に声かけをして集まった使わないタオルをボランティアのみなさん(西郷長生会女性委員)がぞうきんに仕上げてくださいました。
 この日の3時間で約100枚のぞうきんが出来上がりました。このボランティアぞうきんは地域の教育施設や介護施設などに寄贈される予定です。
 ボランティアスタッフのみなさん、ありがとうございます!
 今後も不定期でこの活動を継続していこうということで地域のみなさまからの使わないタオルの寄付をコミュニティセンターで受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。

9月12日(火)
さいごうっ子クラブ
「手作り小道具でマジシャンになろう♪」

      
  主催:福祉部会
 身近な材料を使った種も仕掛けもあるマジックを習得しました。
 ぼくも!わたしも!と意欲的に取り組み、最後はお迎えの保護者に披露しました。

8月26日(土)
親子でボルダリング教室
 鳥取県立倉吉体育文化会館倉吉スポーツクライミングセンターで、親子でボルダリング教室を開催。河上紘輝さんより、ボルダリングのルールや登り方のコツなどの指導を受け、15名の子どもやその保護者たちがボルダリングに挑戦した。
 難易度が上がるにつれて難しくなっていったが、何度もチャレンジしてゴールまで登れた時は、とても嬉しそうな笑顔がいっぱいだった。
 子どもたちからは、「難しくて苦労したけど楽しかった。またやりたい!」などの声があり、親子で夏休みの楽しい思い出が出来たようだ。

8月24日(木)
陶芸体験
 湯梨浜町の就労継続支援B型事業所ハッピーバーディーの森田さんに講師をお願いし陶芸体験をしました。親子で体験する方もおられ、それぞれが思い思いの作品を作りました。この日の作品はこれから補修・乾燥・窯入れを経て10月のサラバンダin西郷で展示される予定です。土色の作品が希望する色に生まれ変わって手元に戻ってくるのが待ち遠しいですね(^^♪

8月23日(水)
ふれあい給食サービスボランティア研修会
     主催:福祉部会
 8月23日(水)、西郷地区のふれあい給食サービスボランティア(調理スタッフ)を対象とした衛生研修会を開催しました。
 講師を地域包括支援センターマグノリアの管理栄養士:植田氏とル・サンテリオン管理栄養士:大森氏にお願いし、食品衛生(細菌等)に関わる講習を受け、また特殊な薬剤を使った手洗いテストを行いました。手洗いテストをした参加者は「念入りに手洗いフォームを使って2回も洗ったのに、ブラックライトで見ると汚れ(薬剤)が落ちていないところが何か所かあった」と、今後の手洗いに気を付けるきっかけを得たようでした。

8月18日(金)
因州和紙折り染め&ランプシェードつくり
 貞谷隆子さん(和紙おりがみsada工房)の指導により、因州和紙を折って、自分の好きな色を使いどのような模様ができるのかイメージしながら染め、オリジナルのランプシェードをつくった。
 それぞれ違った模様や色合いの素敵なランプシェードが出来、子どもたちにとっては、夏休みの工作のひとつになったようだ。
 この作品は10月開催のサラバンダの展示コーナーで飾る予定です。皆さんお楽しみに!

7月27日(木)~28日(金)、8月16日(水)~18日(金)、
8月24日(木)~25日(金)

宿題かたづけちゃおう!
 今年度は、上記の延べ7日間で計画、実施しました。小・中学生たちはそれぞれに宿題を持ち寄り、学習に取り組んでいました。中学生や高校生、短大生たちが子どもたちの進み具合を見ながら助言している様子や、異年齢の人たちが出会う場でもあり、今後も継続して取り組みを進めていきたいと感じたところです。
 また、今年の反省を来年に生かすためにも、ご意見等がありましたらお寄せください。宜しくお願いします。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。

7月7日は七夕でした。
 7月5日(水)、コミュニティセンター前に備え付けられた2本の笹に、西郷小学校1年生のみなさんが短冊を飾り付けてくれました。この日は鳥取看護大学からの実習生を受け入れており、大きいお兄さんお姉さんたちに手伝ってもらいながら願い事を飾り付けました。

6月25日(日)
特殊詐欺被害防止講習会

          
主催:防災安全部会
 倉吉警察署から講師を迎えて、特殊詐欺についての最新情報と被害に遭わないための方法等を学んだ。倉吉署管内でも被害が出ているとのことで、参加者も熱心に講習に耳を傾け、後半の質疑応答ではたくさんの質問等があがった。特に電話による詐欺対応に関心が高かったようだ。
 近頃では高齢者だけではなく、20代・30代の被害もあるようなので、少しでも怪しいと感じる話は一人で判断せずに周りへ相談することが大切だと学んだ。

6月20日(火)
さいごうっ子クラブ

          
主催:福祉部会
 今年度初めてのさいごうっ子クラブは『防災紙芝居』で地震や浸水時の対応について学んだあと、新聞紙を使って防災時の『簡易スリッパ』を作った。それぞれがシールやペンでデコレーションをしてオリジナルスリッパを完成させた。大きい子が小さい子のお手伝いをしてくれたり、家族の分も作ったり。これで備えは万全!このスリッパを使うような災害が起こらないことが最善だが、「備えあれば患いなし」。きっと何かで役立つことがあるかもしれないね☆

6月18日(日)
地区ソフトバレーボール大会

          
主催:健康推進部会
 自治公民館対抗のソフトバレーボール大会を開催。
梅雨の暑い中、9チームが熱戦を繰り広げた。
 結果は、昨年に引き続き下余戸が優勝!2位山根茶屋、3位上余戸、虹ヶ丘町Aでした。
 みなさんお疲れ様でした。

6月11日(日)
野菜づくり教室~ズッキーニ編~

          
主催:生涯学習部会
 ズッキーニの栽培方法についての説明と米ぬかや燻炭(くんたん)、もみ殻を使った家庭菜園のすすめについて講義があり、その後栽培経験のある参加者の協力も受けながら鉢にズッキーニの苗を移植した。
  講師:天野種苗店 天野 博之さん

6月4日(日)
西郷緑道等草刈り&ツツジ剪定作業が行われました。

          
主催:環境衛生部会
 環境衛生部会では、総勢20名で西郷緑道等の草刈りとツツジの剪定を行った。日頃、子どもたちの登下校や地域住民の散歩コース等にもなっており、多くの人が利用する緑道。ボランティアの皆さんの協力によりとてもきれいになった。ありがとうございました。

5月24日(水)
西郷地区クリーンプロジェクト2023 
   
『地域みんなで西郷をきれいにしよう』
 5月24日(水)、今年も河北中学校生徒会執行部が主体(中心)となって企画した『西郷地区クリーンプロジェクト』が行われた。
 このイベントへの参加者は、河北中学校生徒21名と地域住民ボランティア13名、倉吉市社会福祉協議会職員2名だった。参加者全員が青空の下、3つのコースに分かれて西郷地区内のごみ拾いを行った。
 このプロジェクトは今回で第2回目の取り組みである。今回の取り組みでは、前回の反省を生かして、設定した時間内に終了できるよう『コースの下見』などの準備を重ねてきた。
 活動後、参加した生徒からは「(ゴミ自体は小さくて目立たないが)きれいになった。拾ったことに意味がある」と感想が出された。中学生にとっても、「意義のある時間」を過ごせたようだ。
 また、活動をしている中学生の姿を見た住民の方からは、「ご苦労様」など、中学生へのねぎらいの言葉がかけられていた。
 今後、10月にも河北中学校生徒による「地域との地域交流イベント」が企画されているようである。中学生の活動をきっかけとして、地域の住民自身が地域をしっかりと見つめる活動につながっていったらいいなと感じた。

緑道の補修をしました
 今年の3月に市役所の建設課から道路の補修材の提供をいただいたので、晴天の続く時を見計らって、補修作業を行いました。道路の補修剤の扱いをよく知っておられる方の指導の下、4名のボランティアが指導者と共に作業を行いました。作業を行ったボランティアは、ほとんど初体験でしたが、それでもなんとか作業を進めることができました。1時間半ほどの時間で、30㎏入りの補修剤4袋を使いました。予想以上に補修剤が必要だったのには、驚きました。小学校の校長先生から伺ったのですが、小学校の子どもたちは、補修した緑道の変化にすぐに気づいてくれていたようです。また、天候具合と、指導者の方の都合を見て残りの作業を進めたいと思います。

4月19日(水)
令和5年度西郷長生会協議会総会が開催されました。
      主催:西郷長生会協議会
 今年度の総会は、初めに研修会を行い、その後会議をする形で行われた。13時30分から行われた研修会では、講師の佐伯 健二さんさん(琴浦町出身:(新)日本海新聞社にお勤めの経歴)が「とっとり県美応援団」を立ち上げられた理由やこれから取り組もうとしておられること、そして完成した美術館に倉吉市民はどう向き合っていけばよいのか等々、興味深いお話しを伺った。とても話しが上手で、1時間という時間があっという間に終わったように感じた。
 その後総会が行われ、懸案事項等について長時間にわたって熱心な協議が行われた。その結果、令和5年度は計画された活動を実施することに加え、規約の見直しを含め今後の西郷長生会が更に発展するための体制づくりに向けた作業を進めることとなった。
 初めて会員の1人として参加した私(山根)にとって、驚きと西郷地区の高齢者のパワーを感じた一時であった。

4月9日(日)
地区ソフトボール大会が開催されました。

           主催:西郷地区まちづくり協議会健康推進部会
 コロナ禍も4年目になり、昨年度に比べると少しずつ状況も代わってきたため、地区ソフトボール大会を例年の時期に開催した。西郷小学校グラウンド・倉吉東高校第2グラウンドで、自治会対抗により9チームの参戦で熱い戦いが繰り広げられた。20才代の若者~60才代のベテランの活躍等、今年も様々なメイクドラマがあったようだ。
 最後に優勝を勝ち取ったのは、虹ヶ丘町チームだった。おめでとうございます!虹ヶ丘町チームの皆さんには、10月に行われる市民体育大会に、西郷地区代表として出場していただきます。頑張ってください!!
 結果は、次のとおりです。
 優勝:虹ヶ丘町、準優勝:上余戸、3位:伊木A・B

さいごうっ子☆お礼訪問
3月23日(木)、西郷小学校の2年生児童がアイラブ西郷への日頃の見守り支援に対して、センターを訪問し、お礼のお便りを届けてくれました。「子ども達の期待に応えて行きたいですね。」とアイラブ西郷の皆さんに情報提供したところ、次のようなメッセージが返ってきましたので、紹介します。
〇「とても嬉しい手紙、有り難うございます!」
〇「毎年の便り、嬉しいです。」
〇「お便り拝見しました。ありがとうございます。これからも、子ども達のために、頑張りたいと思います。」
〇「児童の多くが挨拶のことを書いていましたが挨拶すること、大切だと思います。
 アイラブ西郷の取り組みで子どもたちが素直に成長してくれたら嬉しいですね。」
        ~良い交流の機会がもてました。~

3月8日(水)
第8回館長杯パットゲームスター大会
             主催:西郷コミュニティセンター
 今年で8回目を迎えた館長杯パットゲームスター大会は、総勢21名の参加があり、4チームに分かれてゲームスタート!ホールインワン賞が5本も出るなど、大会は大盛り上がり!!
 以前より、コロナもだいぶ落ち着き、笑顔がたくさん見れた大会となった。
 成績は、次のとおりです。
優 勝 牧田 陽子さん(山 根)
準優勝 前田 緑さん (山根茶屋)
3 位 谷口 康弘さん(下余戸)
 おめでとうございます☆

2月22日(水)
クリーン作戦

 中学校3年生が卒業式を迎える時期になりました。卒業を迎える中学生のために何かできないかと考えていたところ、地域のある方から、『中学生が自転車で通る天神川の土手下の所にゴミが落ちていて気になるので、卒業式の前にゴミ拾いをしてはどうか』との提案がありました。その場にいた者の都合を調整して、2月22日午後2時30分~30分程度ゴミ拾いをしました。昨年10月に中学生の企画で行ったクリーン作戦での清掃活動をした事も思い出されました。こんな活動が自然発生的に起こるといいなと感じました。

1月29日(日)
SDG's講習会
      主催:西郷コミュニティセンター
      共催:NPO法人コミュニティネット山陰
          西郷地区まちづくり協議会福祉部会
          西郷地区まちづくり協議会生涯学習部会
 最近よく耳にする「SDG's」。
 この度、元大山町教育長で海外シニアボランティア活動をされている山田 晋 氏を講師に迎え、~持続可能な地域社会の創造に向けて~「くらしの中で生まれるSDG'sの目」と題した講演が開催された。
 日々の暮らしのなかでの食品ロスやプラスチックごみ削減等、誰にでもできる活動なので家庭内や友達同士でも是非話題にして取り組み、それを若い世代へ継続していくことが大切であると学んだ。
 あいにくの大雪の中であったがたくさんの住民の参加があり、今後も引き続き、研修の機会を設定していきたいと感じた。

1月5日(木)
書き初め教室

   
   主催:西郷地区まちづくり協議会生涯学習部会
 令和5年最初の行事は、鳥取中央育英高校書道部の顧問教員と部員を講師に迎え、小学生4名と一般参加者3名が今年の抱負を書き初めした。はじめは自信が持てなかったけど何枚も書いていくうちに文字にも力が入り、各々が納得のいく作品を仕上げた。一般参加者からは「普段筆を持って書く機会がないのでうれしかった」という感想もあり、伝統文化を学び直しするよい行事となった。

☆1月25日(水)の大雪への対応に感謝
 先月の1月25日には、10年に一度の大寒波がこの西郷地区にも到来しました。小学校は、臨時休校となりましたが、その日、西郷地区のいろいろな所で、住民の皆様がそれぞれに除雪作業をされていたと伺いました。自治公民館単位で取り組みをされた所もあったようです。
 その結果1月26日の朝、児童と共に私も小学校まで歩いてついて行きました。その時気付いたのですが、至る所で通学路も除雪がなされていました。朝の空気はとても寒かったのですが、児童はそれまで以上に安全に登校できたように感じました。地域の皆様の安全・安心に対するご理解とご協力のおかげだと、感謝申し上げます。今後とも宜しくお願いします。


 
フッターイメージ