本文へジャンプ

平成29年度 事業報告


  楊さんと一緒に楽しく台湾家庭料理づくり♪
  国際交流 料理教室を開催しました!
 3月17日(土)、国際交流料理教室を開催しました。参加者20名は、講師の楊禮竹(ヨウ レイチク)さんより、台湾の昼食メニューで定番の「牛肉の青ネギ炒め、ふわとろトマト卵炒め、にんにくとアサリのスープ」の3品を指導を受けて調理しました。体を冷やすアサリにはニンニクや生姜を一緒に食べるといった医食同源が自然とメニューになっていることや台湾では外食が当たり前でキッチンや包丁がない家が多いことなど、暮らしや文化に触れ、また参加者の名前入りの名札を準備して、北京語での挨拶や自己紹介をして交流を深めました。さらに、クイズもあり発表者には台湾の飴がプレゼントされました。地理、歴史、食、文化、鳥取県との交流をわかりやすく説明され、親しみやすい楊さんに参加者は、楽しく台湾について学び、理解を深めました。
讃(ザン)=イイね!
の時に使います。
時間がかからず
できあがり~です!
楊さんを囲んで
仲良くなりました!

 八屋・福庭線道路開通記念!スポーツ教室!
ノルディックウォークを開催しました!
 3月10日(土)、上井地区内に新しい道が開通しました!
 市道「八屋福庭線」の待ちに待った倉吉駅北口~念法寺さん前です。
 はじめに、開通式が上井公民館の芝生広場にて10時から行われ、参加者はカウントダウンで色とりどりの風船を一斉に青空に放して、祝いました。
 そして、開通記念としてノルディックウォーク教室を開催し、講師の岸田寛昭さんを先頭に新しい道を1番乗りで歩き、初めて見る景色を楽しみました。開通した道の往復を含む約3kmを歩き、ゴールしました。
 2度とないチャンスと約100人が参加して、記念となる第1歩となりました。
はじめに講習会!
1・2・1・2~
公民館より出発!
新しい道へ1番のり
新しい景色を見ながらウォーキング!

 第4回
  マラソン・駅伝大会を開催しました! 
 2月24日(土)、好天に恵まれ、マラソン・駅伝大会が開催されました。マラソン大会には小学生63名、駅伝大会には5チームが出場しました。また、倉吉北高等学校野球部の生徒が運営ボランティア、駅伝2チーム (オープン参加)で大活躍しました。表彰式終了後には、温かい豚汁が振る舞われ、250食を完食。ランナーも応援する人も寒さを吹き飛ばし、にぎやかな大会になりました。

開会式
レース前の緊張が

食生活改善推進員
による豚汁も!

倉北高野球部は
大活躍でした!


あげい歴史発見!
「昭和の戦争と倉吉の軍需工場」を開催しました!
 1月27日(土)、上井公民館で「あげい歴史発見!昭和の戦争と倉吉の軍需工場~神鋼兵器工業株式会社の進出を中心に~」を開催しました。講師の大嶋陽一さん(県立博物館主任学芸員)は上井地区出身であり、また神鋼機器も身近にある工場のため、雪の積もるなかでしたが50名の参加がありました。地区振興協議会では、上井の歴史を知り次世代へつなげていこうと講演会を企画したところ、参加者は初めて聞く話に興味津々で、質問も数多く出るほど大好評でした。最後に大嶋さんが「地域の子供たちの平和学習に活用してもらえればうれしい。身近な場所に戦争について考える素材があることで、子供たちの戦争観や地域を見る目を養うことにつながる」と言われました。

 公民館研究指定事業 ②年目 健康づくり講座
 あげい健康バッチリ(AKB)教室     第5回 がんの予防について (閉講式)開催しました 
  12月12日(火)、第5回あげい健康バッチリ(AKB)教室を倉吉市保健センターで開催しました。初めに、健康チェックを行いました。
AKB初の肌年齢や体組成計、長座位体前屈、足指力もあり、受講生は5グループに分かれて測定を。待ち時間には、普段話すことのないメンバーと測定結果や日常について盛り上がったりして、交流を深めました。次に保健師の山﨑益江さんより「がんの予防について~検診を受け、これで上井の健康バッチリだ~」のミニ講話を聞きました。
がんの組織が5年で大きくなること早期発見で大腸がんでは98.9%は治ることなど健診の大切さを学びました。その後、閉講式を行い修了証書の授与、また全5回の皆勤賞は26名と健康意識もバッチリ!
早速、大腸がんの検査を申込みされる方もあり効果バッチリ!
※大腸がん検診は、常時保健センターで受付されています。 
肌年齢チェック!
免疫力もわかります
乳がんのサンプル
自己チェック参考に
長座位体前屈
柔軟性はどうかな?

クリスマス☆コンサート開催しました!
 12月6日(水)、クリスマス☆コンサートを開催しました。
親子50組と地域の方などで会場はいっぱいに。そこへゲストのメアリーズの皆さんが登場して、トトロの散歩♫より始まり、子どもたちの大好きなメロディーを次々と演奏してくれました。途中、一緒に拍手をしたり手遊びをしたり、親子でリズム遊びを楽しみました。そして、鈴の音がして・・・
くらすけくん登場!それからサンタクロースも登場して、プレゼントをもらって、みんな大喜びでした。ステキな音楽で一足早いクリスマスのひとときを楽しみました。
(上井児童センターと共催)
鈴の音が聞こえてきたよー♫
あれ?くらすけくん!
サンタクロースだ!
そりに乗って来てくれました

   
   第31回 あげい祭 開催しました!
 
 《画面をクリックすると大きくなります↑》
 10月29日(日)、「第31回あげい祭」を上井公民館・上井児童センターにて開催しました。昨年度は地震のため中止となりましたが、本年度は、あいにくの雨でしたが、多くの来場者でにぎわいました。
 上井保育園児の踊りからスタートして、河北小学校の河北ソーラン、河北中学校の吹奏楽、鳥取看護大学生の踊りなど地元の学校やバンド、教室とステージは盛り上がり、「ザ くらよし ビートルズ」のステージでは、部屋に入りきれないほどの観客でいっぱいになりました。
 また、屋外での屋台では、地域の皆様より出店していただき大盛況でした。 河北中学校の生徒さん17名、鳥取看護大学の学生さん7名もボランティアで、わたがしコーナー、金魚すくいコーナーなどで活躍してくれました。
皆さまご協力ありがとうございました。(あげい祭実行委員会)

  5年目になりました! 河北中学校2年生の
    
     職場体験!
館長さんの指示で、あげい祭の「のぼり旗」立て
料理づくりのお手伝い。
包丁の扱いもなかなか!
 9月27日(水)~29日(金)の3日間、河北中学校2年生の職場体験があり、上井地区出身の竹内さんと朝倉さんが来て学習をしています。
 今年で5年目となり、最終日の29日は毎年恒例の「あげい祭」ののぼり旗を公民館の周辺に20本たててくれました。「お年寄りの給食サービス」では地域のボランティアの皆さんと一緒に給食の調理を手際よく作ってくれました。様々な仕事を体験して今後の生活に活かしていってくれればと願っています。
《2人の感想(竹内さん、朝倉さん)》
 上井公民館での職場体験を通して、働くことの大変さや楽しさが分かりました。資料を印刷したり、まとめたりするのは、集中力が必要だったけど、出来たときにはやりがいを感じることができました。3日間職場体験をさせていただき、ありがとうございました。

公民館研究指定事業 ②年目 健康づくり講座
   第④回 AKB教室 
開催しました!
 9月26日(火)、あげい健康バッチリ(AKB)教室の第④回目の講座が開催されました。受講生35名は、倉吉市給食センターへ。所長さんより歓迎のあいさつをいただき、次に、調理の工程や設備などを見学しました。毎日、4,100食を35名で調理されているそうです。地産地消や衛生管理の徹底など質問がたくさんありました。そして、「食生活と健康」をテーマに栄養教諭の鈴木さんよりお話を聞きました。ロコモティブシンドローム(ロコモ)を予防する食は、たんぱく質とカルシウム。また+αのコツも教わりました。日常で工夫しながら予防しバッチリ健康に! 最後に、お楽しみの給食をいただきました。
 次回は、12月12日(火)「元気が続きますように~継続しよう」で倉吉市保健センターへ行きます。健康チェックやガンについての講話もあります。
2階より調理を見学
みんなで配膳して
いただきます!
本日のメニュー
小・中学生と同じもの

   大勢のみなさんと一緒に
 第15回 あげいナイトハイク 開催しました!
     
 9月2日(土)、第15回あげいナイトハイクが開催されました。
 河北小学校5年生の親子の皆さんと一般参加で約180名でした。
 開会式の後、班ごとに公民館を足どり軽やかに出発し、途中の大平山公園でパンを食べて休憩。そして、田後方面より10kmを歩いて、公民館へゴール!今年はペースが早くて約2時間30分でした。
 閉会式では、完歩賞と記念タオルの授与があり、皆さんが完歩された達成感でいっぱいでした。その後は、給食ボランティアのメンバーより恒例の豚汁が振舞われ、おかわりされる方もあり、230食準備した鍋があっという間に空っぽになりました。
「涼しくて気持ちよく歩けた。」「豚汁やパンなど楽しみもあって良かった。」「歩けるのか心配だったけど、みんなと一緒で楽しかった。」など感想がありました。
 このナイトハイク運営にご協力いただきました関係者の皆さま、そして、参加された皆さま、大変お疲れ様でした。
 今後も、子どもたちが保護者となり再度、参加してくれるようナイトハイクを継続してほしいですね!
公民館を出発!
まだ余裕ですよ~
大平山公園へ
坂道登って疲れた~
公民館へゴール!
やった~~!!

公民館研究指定事業 ②年目 健康づくり講座
   第③回 AKB教室 
開催しました!

 8月26日(土)、あげい健康バッチリ(AKB)教室の第③回目の講座が開催されました。参加者54名は、地域にある「のぐち内科クリニック」院長の野口圭太郎先生より「腎臓病ってどんな病気?」について学びました。腎臓は一度悪くなると良くならないこと、悪くなると・・もっと悪くなると・・・と話され、日常の生活習慣を改善するだけで予防ができること、減塩料理のコツや血圧の正しい測り方、また市町村の特定・長寿検診は自己負担が少なくて必要な検査ができることなど、ぜひ参考にして病気を予防したいとアンケートの感想が多かったです。
 次回は、9月26日(火)「給食センターへ行こう」です。

    楽しく!
      手話教室 
開催しました!
 8月4日(金)、手話教室を開催しました。
 はじめに手話で自己紹介をしました。講師の戸羽正行さんより、「白い」は歯を指差す、「石」は手で石の形をするなど、名前の表現の仕方を習いました。この日、おばあちゃんと参加された子ども達は、「楽しかった」とはじめての経験でしたが、たくさん習得していました。
 また、「鳥取県」はクチバシの様に口の前で指をパクパクさせる動きをする等、今後は実用的に会話に結びつく手話を学んでいこうと思っております。次回は、秋頃に開催予定です。 

    サイエンスクッキング?! 開催しました!
色がかわる?!ふしぎなホットケーキを作ろう
8月2日(水)、「色が変わるホットケーキをつくろう」を開催しました。
 はじめに参加者36名は、講師で上井地区の理科の先生より、サイエンスクッキングについて話を聞き、少し理科の勉強をしました。
小学生にとって、炭酸水素ナトリウム?!アルカリ性?!と難しいけれど初めて聞く名前に興味しんしん、そして、ホットケーキを焼く前と焼いた後の変化を、先生より教わったヒントをもとに用意した紙に色を塗り予想しました。次に、実際にホットケーキを作って変化を観察。
「わぁー焼いたら緑色だ!」と次々と声があがっていました。さらに、食べる前にレモン汁をかけると・・「ピンクになった!」とビックリしながらもたくさんかけすぎて「スッパイ~」と涙する児童もありました。夏休みの自由研究や思い出づくり、仲間づくりになったことでしょう。
理科の勉強中!
アルカリ性?!
酸性?中性?!?
予想中!
何色になるかな?
みんな真剣に考え中
ジュースでも実験し
て色の変化を見せ
てもらいました。

   公民館研究指定事業 ②年目 健康づくり講座
   第②回 AKB教室 
開催しました!
 6月20日(火)、あげい健康バッチリ教室の第2回「ノルディックウォーク」を開催しました。今回は、自然の中でリフレッシュ!ということで船上山少年自然の家へ。到着すると心地よい風と美しい新緑で、参加者31名は「気持ちイイ~」と思わず声が。まずは中本係長のレクリエーションでコミュニケーションを深めた後、ノルディックの基礎を学び外に出てポールを使っての準備運動。そして、いよいよウォーキングスタート!始まりはキツイ登り坂、すぐに湖を渡る橋へ。風も気持ちよく屏風岩を望む景色も最高!約4kmのコースを歩きました。「普通に歩くより楽だな。ポールを買って始めたい」「景色や空気が良いので楽しい」と感想が。お腹も空き、美味しいご飯をいただきました。
 この日が誕生日の受講生に皆でハッピーバースディを歌ってサプライズ!熱中症や天気が心配でしたが親睦も深まり、健康バッチリ!
次回は、8月26日(土)に「腎臓について」の講演会です。
ハイターッチ!自己
紹介⇒ジャンケン⇒
あいこ⇒ハイタッチ!
緑に囲まれて、草木
の鑑賞もしながら。
食堂では協力し合い
昼食の準備中。

   公民館研究指定事業 ②年目 健康づくり講座
   第①回 AKB教室 
開催しました!
 5月26日(金)、あげい健康バッチリ教室を開催しました。
 2年目の第1回目は1年目と同じく鳥取看護大学からスタートしました。開講式に引き続き健康チェックを行い、測定の待ち時間には仲間と結果を話す姿や世間話など、2年目の目標の仲間づくりもいい感じです。
 ミニ講話では、稲田千明先生より「自分の身体について知ろう~まずは自分、そして仲間へ~」のお話があり、「何歳まで生きたいですか?」「健康で豊かな人生を送るために必要なものは何ですか?」と問いかけがあり、「お金!」と手を挙げる方が多くて笑いが起きるシーンもありました。
 食堂での食事もとても美味しく、会話もはずみ親睦もはかれ、充実した1日となりました。「普段測定できない骨密度が測れて良かった」と感想がありました。次回はノルディックウォークです。

これから始まります
血圧測定中
大勢の笑顔が!


     上井地区大運動会  開催!
 5月14日(日)上井地区大運動会が河北小学校で開催されました。晴天に恵まれた運動会日和のなか、約1,500人の住民が参加し、14種目の競技に各町内の声援を受けながら汗を流し、日頃の運動不足解消や住民同士の親睦をはかりました。
 また、平成20年度から9年目になる河北中学校の運営ボランティア生徒52名が、競技説明、決勝審判、進行、記録、器具、表彰、放送、観察、出発係にそれぞれの担当で頑張ってくれました。
 さらに、お昼休憩中の踊りでは女性連絡会の輪の中に、男子生徒2名が参加し盛り上げてくれました。暑いなか、ありがとうございました。
 優勝は、昨年度に続き海田西町河北町です。お疲れ様でした。
満水競争!
仲良く手をつないで
オーバーバウンド
ラグビーボール、どこ?
幼児のお菓子取り
ちびっこ集まれ~
フッターイメージ